∞夏至と二見ケ浦(夫婦岩)∞
∞昨日のブログで、<<ストーンヘンジ>のお話をしましたが、
∞日本にも似たような場所があるのを思い出しましたよ。😃
∞伊勢神宮関連の<二見ケ浦>です。
∞伊勢神宮の正式参拝は、
先ず、<二見ケ浦>(海と二見輿玉神社)でお清めをし、
次に<外宮>(豊受大神様)
最後に<内宮>(天照大神様)
の順番で参拝します。
∞私は、いつも市内バスを利用して、他の神社も参拝しています。
∞バスで1日で回るのは、バス便が少ない為、かなり大変です。
タクシーや自家用車があれば楽だと思いますが...
伊勢神宮は、ひとつはひとつのお宮が離れているので、
タクシーは、かなり高額になりますので、
1日貸切観光タクシーで、運転手さんにガイドして頂くことをおすすめします。
バスの場合は、安いですが、
バス便が少ないので、
ネットで、時刻表を調べて、
時間を合わせながら参拝することをなさって下さい。
∞バスやタクシーを利用しての効率的な回り方は、
二見ケ浦→倭姫宮(倭姫様)→外宮(豊受大神様)→月読宮(月読命様)→猿田彦神社(猿田彦様)→内宮(天照大神様)荒祭宮で個人のお願いをします。
∞月読宮→猿田彦神社、
猿田彦神社→内宮
は、20~30分で歩けます。
私は歩いてしまうこともあります。(猿田彦神社→内宮を歩く人は多いです)
∞本題の<二見ケ浦>へ戻りますが、
∞<海に"夫婦岩"があり、
1年に1度、夏至の時にだけ、"夫婦岩"の真ん中から、日の出がみられます🌅
(夏至の日時は、6月21日か22日ですが、毎年違いますので注意!)
∞こんな風に見れます。(絵ハガキより)
∞夫婦岩と言う位ですから、夫婦和合、縁結びに御利益があります。
非常に強いパワースポットです。
∞御守りや御札、御朱印は、<二見輿玉神社>で拝受出来ます。
∞伊勢神宮は、外宮→内宮だけの参拝と思っている方も、
結構います。
せっかく、行かれるのでしたら、ぜひ、他の神社も参拝なさってみて下さい。
非常に素晴らしい御神徳が頂けると思います。
∞全ての参拝が終了した帰り道、
お土産や食事の出来る<おかげ横丁>へ行かれると良いでしょう。
伊勢神宮は、神道に於いて、
日本一神聖な特別な場所ですから、
あくまでも、参拝を主体になさった方が、宜しいかと思います。