∞5月限定御朱印・常保寺∞ | アイリス レイア 徒然なるままに

∞5月限定御朱印・常保寺∞

∞昨日は<5月限定御朱印>を頂く為に、二社参拝をしました。

∞まずは、東京の青梅市にある<常保寺>。

<アートな御朱印>で、御朱印関連本に、必ず登場する、<御朱印ガール>やコレクターの間では、有名な人気寺です。😃

∞私は、4月に<4月限定御朱印>を頂く為に、伺ったことがあります。
(以前のブログ、4/11の ∞4月8日<お釈迦様のお誕生日>∞に、写真付で載せています)

∞<常保寺>は、青梅市にあり、東京の外れですので、自宅から、たっぷり2時間はかかるので、気合いが必要です(笑)

∞青梅線の青梅駅下車、徒歩10分の所にあります。

∞臨済宗建長寺派のお寺で、
御本尊は、釈迦如来様です。

∞レイアは、お寺の"和"とは、真逆の"洋"で、登場です(笑) 
昨年、イギリスで購入した、ペガサスのTシャツで、前にも後ろにも、シャツ一杯にペガサスが描かれています。お帽子は、デザイナーさんが作って下さった、羽根つきのマリア様を正面に付けています。

∞本堂の右脇に、<なでほとけ>様がいらっしゃいます。

∞体の悪い所を触ってから、ほとけ様の同じ場所を触ります。
(大概は逆のように思いますが...)
なでほとけ様が、悪い所を持って行って下さるんでしょうね。
私も健康をお願いして来ました。

∞3、4人いらっしゃいましたので、待つこと15分。
 
∞<常保寺の限定御朱印>は、書き置きではありませんので、1枚1枚を<直書き>して下さいます。

∞<御朱印ブーム>もあり、人気のある神社は、書き置き、或いは、カラーコピーです。
書き置き(書き溜め=実際に書いている物)は、いいとしても、カラーコピーは、私はとても残念です。
数をこなさなければいけないので、仕方がないのかもしれませんが、味わいはありませんよね?

∞<書き置き>(書き溜め)と<カラーコピー>の混同を避けるためにも、<カラーコピー>です。と明瞭にして欲しいと思います。
<カラーコピー>だったら、いらない!という選択も出来ると思います。
遠方から行く人もいるわけですから、そこは、良心的にお願いしたいと思います。

∞<常保寺>は、御朱印が、他にも、10種類位ありますが、1枚1枚に、スタンプを押したり、文字を加えたりして、丁寧に作って下さいます。

∞ですから、心がこもっていて温かい感じがしました。遥々来た甲斐があったと感じました。

∞素敵な御朱印が出来上がりましたよ\(^-^)/

∞<5月限定御朱印>は、<蜘蛛の糸>
です。

∞有名な芥川龍之介の作品ですね。
沢山の手がちょっと怖いですが、
イメージが、バッチリ表現されていますよね? 素晴らしいセンスですね\(^-^)/

∞「衆生 本来仏なり」=誰もが、本来仏である。
どんな悪人でも、気付きの心を持てたなら、極楽へいくことも出来る。

∞素晴らしいことですね。

∞私たちが、生きてく上で、体験から<気づき>がもたらされて、<自己を向上させる>ことが出来たら、それが<魂の成長>に繋がることになるのです。
<気づきがあれば変われる!>ということ。これは、とても素晴らしいことだと思います。

∞私たちの生まれて来た目的は<魂の向上>に、他なりません。
これからも、<魂の向上>を目指して、頑張っていきましょう!

∞<常保寺>では、2回目の参拝で、<金の龍王剣>が拝受出来ます。
∞4回目は、青龍、赤龍、黒龍の何れかが頂けます。

∞境内に<白瀧不動尊>があり、倶利伽羅龍王様(くりからりゅうおうさま)が、鎮座なされておられます。



∞<水子地蔵様>も鎮座なされておられます。


∞慈悲深いお姿を拝顔していると、自然と涙が流れて来ました。 

∞<常保寺のシンボル>にもなっている、珍しい<猫地蔵様>も鎮座なされておられます。

∞<商売繁盛>にお力を頂けそうですね。

∞<お誕生日1週間以>内の人は、下記の<特別御朱印>が頂けますよ!!

∞確か、4月に来た時にはなかったと思うのですが...

∞もし、5月から始まったとしたら、私は5月で、大好きなバラですから、あまりのタイミングのよさに感動しました\(^-^)/

∞これは、"仏様からの祝福"としてありがたく頂きたいと思います。「ありがとうございます」

∞御朱印帳に、金龍王剣と並べて貼りました\(^-^)/

∞挟み紙は、誕生日のお祝いに相応しい言霊でした\(^-^)/

∞昨日の参拝は<仏様からの誕生祝い>があったから、<常保寺>に参拝したのだと気づきました。

∞仏様とのご縁を更に繋げて、皆様の幸せの為に、尽力していきたいと思います。
皆様、これからも、どうぞ宜しくお願い致します。