∞ペットロスとアニマルコミュニケーター∞
∞先日、心友の猫ちゃんが、旅立ちました😢
∞心よりご冥福をお祈り致します。
∞私は、ペットという言い方が好きではありません。<家族>だと思っていますから。
∞家族の一人が亡くなったわけですから、その悲しみは計り知れないものだと思います。
∞私は、以前、兎(ピョン吉)を亡くしたことがあり、その直後から<ペットロス>になってしまい、
自律神経にも支障を来たし<頭位性眩暈>を発症してしまいました。
∞目が廻る。という言葉がありますが、本当に目も頭もぐるぐる廻るような感覚が強く、起き上がっていることが出来ずに、1ヶ月近く、ほぼ目を閉じた状態で、布団で過ごしました。
∞天井も回り、自分の足元も回っているので、全く平衡感覚が掴めず、ずっと乗り物酔いのような感覚で、吐き気もあり、とにかく苦しくて、苦しくて...
∞大学病院では、メニエール病と言われましたが、私は、絶対違う!と思っていました。
∞その後、眩暈治療で有名な、西葛西の耳鼻科へ行き、様々な検査をしましたら、自律神経が乱れたことで、三半規管の中の耳石が、勝手に動き回って、眩暈を起こす<頭位性眩暈>だということがわかりました。
∞薬を飲むと、あれだけ苦しかったのが、嘘のように、眩暈がぴったり、止まりました。
もっと早く知っていたら、こんなに苦しまないですんだのにと、思いました。
∞大学病院だったら、設備も整っていて、症例も沢山あるから、原因がわかると思ったのですが、そうじゃないこともあるんですよね。
メニエール病だなんて、誤診ですよね!
∞この経験から、病気の時は、ひとつの病院だけでなく、別の病院も受診するようにしました。
所謂<セカンドオピニオン>です。
∞風邪位だったら、問題ないですが、大きな病気だったら、絶対おすすめします。
∞例えば、二人に一人がかかると言われている<癌>の場合、
まず、手術が出来るのか?出来ないのか? <見立て>が生死を分かちますし、医師の技術がなければ出来ないことです。
開腹するのか?腹腔鏡か?内視鏡か?では、回復が全く違います。
これも医師によりますよね?
∞話が広がり過ぎてしまいましたが、< セカンドオピニオン>は、大切だと言うことです。
∞<ペットロス>は、本当に苦しいです。これは、なった人にしかわからないかもしれませんが、死んでしまいたい位、悲しく苦しくなってしまうことだってあるんです。
∞心友も、今、とっても苦しいと思います。1日も早く笑顔を取り戻して欲しいです。
∞病気のワンちゃんや猫ちゃん、動物たちの言葉を聞きたい時、
旅立った動物たちの言葉を聞きたい時には、<アニマルコミュニケーター>にお願いすることをおすすめします。(元気な動物さんとのコミュニケーションもお願い出来ます)
∞<アニマルコミュニケーター>とは、<動物と話が出来る人>です。
∞私のような、特殊能力を持っている人です。
∞信頼出来る<アニマルコミュニケーター>さんをご紹介します。
∞<ロミーフランゼ>さん
tel. 090-2741-7252
Email. ts178jt@docomo.ne.jp
∞気になる方は、ご連絡してみて下さいね。