∞オリーブの木∞
∞オリーブは、オリーブオイルで有名ですよね。日本のお花屋さんで見かけるオリーブは、細いですけど、庭に地植えにすると、かなり大きく育ちます。
∞以前、南イタリアを旅行した時に、車窓から、靄の中に、延々と続く、美しい薄黄緑色の畑を見たことを思い出しました。
∞巨木だったのですが、それがオリーブ畑だと聞いて、感動しました。
これだったら、オリーブオイルが取れて、世界的な産地になりますね。
∞オリーブは、キリスト教の中でも、重要な役割を果たしています。
∞聖書の中の<ノアの方舟>のくだりです。
∞海から陸地へあがろうとしましたが、すぐには見つかりませんでした。その時、鳩を放つと、鳩がオリーブの枝をくわえて戻って来たのです。それにより、陸地があることがわかって、そこへ辿り着き、住みはじめたのです。
∞ですから、オリーブは<平和と希望>の象徴となりました。
∞数秘(カバラ)でみても、<9はオリーブ色>を示し<平和・平穏・寛容さ・社会貢献>の意味があります。
∞新年に向けて、何か木が欲しいと思っていたところ、
∞行きつけの花屋さんで、素敵な< オリーブ>の木を見つけました\(^-^)/
∞驚いたことに、1年以上前から、そこにあったらしいのですが、週に2回は、お花を買いに行っているのに、全く気づきませんでした。いつもじっくり見渡しているのに、何だかとっても不思議でした😱
∞でも、今日は、昨日は違っていました。お店に着いた瞬間に、パッと目についたんです!
∞お店の人から「ずっと前から、あったけど、気づかなかったなんて、不思議だね~。きっとレイアさんのお家へ行くことが決まってて、タイミングが今なんだね」
∞その言葉に納得でした。
∞イギリスで学んで来たことや、取得したライセンスを"人助け(サポート)や"社会貢献"で、発揮していくことをサポートしてくれて、家族が平穏に暮らせるサポートをもしてくれる木だと、直感的に思いました。
∞早速、玄関ポーチに置くことにしました。