∞ふるさと祭り 3∞
∞歩いて行く度に、美味しそうなものがあり、あれもこれもら食べたくなります。
∞先程の大トロ鉄火巻で、結構お腹が一杯になっているにもかかわらず、又、お寿司を食べてしまいました(笑)
大概の鯖寿司は、ご飯との間に、生姜が入っていて、興ざめなんですよね。
ご飯も酸っぱいものが多くて…
空港の全日空の売店で売っているみちこさんの鯖寿司以外、あまり美味しいと思わなかったんですが、この〆の銀は、鯖好きの人に 、ぜひとも食べて頂きたい逸品です!
∞ご飯より、鯖の方が厚いのが最高~ですねV(^_^)V
∞愛媛と和歌山は、みかんで有名ですが、今回の一押しは、
∞中でも、この三宝かんしぼりは、ちょっと変わった味がします。
みかんとレモンと柚子が合わさったような、複雑な味がします。
普通のみかんジュースに飽きた人には、お勧めですね。
∞カレーで目を引いたのが牛テールカレーですね。手間暇かけて、このボリュームで、1000円はお買い得でしょう。
∞グルメの祭典の場合、必ずしも行列が出来ているお店や宣伝を派手にしているお店が、美味しいわけではありません!
やはり、自分の舌で確かめないと!
B級グルメで優勝した!
と言うお店のものを食べましたが…残念!~_~;でした。何軒かにチャレンジしてみましたが、ブログに載らないと言うことは、残念!ということです。
まあ、私の舌が最高!なわけではありませんので一概には言えませんが…
食品を食べた時、材料が何かははっきりわかる程度です。
同じお料理でも、炒め方、あえ方、焼き具合、所要時間などで、全く違うものになってしまうので、それが美味しいかどうか?を判断するのは、難しいと思います。
特にフランチャイズの場合、創業者やオーナーの味がきちんと出せてるかどうか?は疑問ですね。
酷い所だと、お店によって味が全くといっていい程違いますからね。
ですから、私は、オーナーがこだわりをもって、自らやっているお店にしか魅力を感じません。
∞気分を変えて…
食べ物には、創意工夫が大切だと思いますが、最近、独創性にとんだアイディア商品をみかけるようになりましたね。
∞例えば、真っ黒なハンバーガー
∞竹墨だそうです。
など、斬新で、話題作りにはなりますが、色が強すぎてしまい、あまり食欲はそそられませんね…
続く