∽オリエンタルバザー∽ | アイリス レイア 徒然なるままに

∽オリエンタルバザー∽

∽昨日は、久々に《原宿》へ行きました。行きつけの美容室で、髪を切りました。春らしく軽やかになりましたよ(^_^)v


∽帰りに《オリエンタルバザー》を覗いてみました。


∽私が高校生の時からあったので、30年以上前からということになりますね。
《外国人向けの洒落たお土産屋さん》って感じで、80円のハガキから、何十万円もする骨董品や古着の着物、象牙の根付けまで売っています。


∽いつも各国の外国人観光客で賑わっています。学生時代は、英語が話したくてよく通ったものです。
その後、仕事で外国人の通訳や国内ツアーに携わっていて、ここに来るようになり、不思議な縁を感じました。


∽今日、久々に外国人の方々と歓談して、あの頃のことが、懐かしく思い出されました。
基本的に英語が好きなんですよね。
肌に合うと言うか...楽しいんですヽ(^。^)ノ
ですから、実は、今でも英語を教えているんですよ(=^・^=)
スピリチュアルカウンセラーと英語教師って、ちょっと異質な組合せですけどね。でも、考えてみると、心のバランスと教育や文化って、どちらも大切なことだと思うんです。
上手い具合に両立してるって感じかな?


∽2階の骨董品売り場で、こんな物を見つけました。



∽1mはありますね。お寺にある位の立派な黒龍です。これ!欲しい!
でも...お値段が...|д゚)チラッ


∽自室には、20kgの弥勒菩薩様がありますので、この龍を置いても全く違和感ないんですけどねぇ...(^O^;)


∽龍が、導いてくれたのでしょうか?
浮世絵のコーナーで《江戸時代の寶の絵》を見つけました!
打出の小槌や小判、巾着袋などの絵が描かれているのです。
《何だか運気が上がりそう(^_^)v》
早速、行きつけの《新宿の世界堂》へ行き、表装をお願いしました。
《世界堂》は、アーティスト御用達のお店ですから、額の種類が半端じゃないんですよ。しかも、会員になると20 %引ですし、1日いても飽きませんね。
ハンズよりマニアックで、伊東屋よりリーズナブルって感じかな?
場所は、WALD9(ヴァルトナイン)の隣です。


∽美術や文房具が好きな方は、覗いてみて下さいね(^^)/







Android携帯からの投稿