∞世界らん展∞ | アイリス レイア 徒然なるままに

∞世界らん展∞

∞《世界らん展》は、毎年、集客の高いイベントとして有名です。9日間で何万人単位の入場者数だと思います。


∞いよいよ、今日と
明日の2日間となりました。


∞3時からは、イブニングチケットとなり
《1500円》ですが、5時半閉館なので、あの広さを2時間半で、全部見るのは難しいかもしれませんね。


∞展示の中でも《假屋崎省吾》さんのディスプレイは、色とりどりの蘭の花と、假屋崎さんが、デザインした蘭の模様の 艶やかな着物が、
見事にコラボして、一際目立っていました。


∞圧巻だったのは、 胡蝶蘭の棚。
アイリス レイア 徒然なるままに-CA3G08950001.jpg
∞羽を広げた鳥も存在感がありました。
アイリス レイア 徒然なるままに-CA3G08930001.jpg
∞蘭のブーケなんて、ゴージャス過ぎますね。花嫁さんより目立ってしまいそう...
アイリス レイア 徒然なるままに-CA3G0904.jpg
∞会場には、蘭の花の香りが漂い“自然”を意識したディスプレイが並び、癒やしの空間が生まれていました。


∞あれも素敵!これも素敵!という感じで、見て歩きましたが、延々と蘭のブースがあり、見終わらない...



∞ボルネオの《ジュエルオーキッド》は、ビロードのような葉に、葉脈が金色にキラキラ輝いて、
まるで《宝石》のよう。
アイリス レイア 徒然なるままに-CA3G0916.jpg


∞世界らん展の超目玉は《青い蘭》です。20分近く並びました。(通常、最後尾は1時間待ち位)全部見終わった後、閉館10分前位に並ぶと、閉館時間が過ぎても見させてくれるので、ぜひ、この裏技を使ってみて下さい。


∞植物で、青色は少なく《青い蘭》も非常に希少なものです。


∞バラは、青の遺伝子がないので、この世に青いバラはありません。
サントリーが開発した、青いバラも藤色です。


∞ヒマラヤの山頂近くには、幻と言われている《青いケシ》が咲いています。
私は実際に見たことがありますが、実に神秘的です。
栃木県の植物公園で見る事が出来ます。


∞《青い蘭》は、ボルネオのジャングル1000~1500mにひっそりと咲いています。 アイリス レイア 徒然なるままに-CA3G0915.jpg
∞ビロードのようで空色が綺麗でした。 写真もうまく撮れたでしょ?