☆別府 竹瓦温泉☆
☆こんにちは☆
☆昨日は、別府滞在最後ということもあって“温泉三昧”でした♪(*^ ・^)ノ⌒☆
☆別府と言えば…
《竹瓦温泉》! 70年もたっていて、古き昭和を感じます。 周りのスナックも まるでタイムスリップしたように息づいています。
不思議なレトロ感です。
☆《竹瓦温泉》は100円で入れますが…ここへ来たら 是非 1000円払って《砂湯》をどうぞ(^O^)/
☆これは…別府海岸にある《砂湯》の写真ですが…(ここも潮騒が聞こえて、海風が心地良く、最高~ですよ。
今回は行きませんでしたが…)
竹瓦もこんな感じです。
☆日本には、鹿児島の指宿:いぶすき と別府だけにあるそうです☆
☆おばさんが、汗だくになって、
スキを使って砂をかけてくれるのですが…
☆これが けっこう ズシンとくる感じで…しかも ジリジリ熱い!!
体感は50度位かな? 草津の1番熱いお湯がそれ位だから…
☆私は、熱好きですが…47度にもなると…手足の先が痺れてしまい、さっと出てしまいます(≧▽≦)
じっくり入ってる人には、いつも感心します(・ω・)
☆《砂湯》は…浴槽に砂を入れ、そこに90度近い源泉をひたひたにして、
砂を温め、温まったら、お湯を抜いて冷まします。
砂は、保温効果があるので…地熱で温めながらずっと使えるのです。
☆《砂湯》は、お湯ではないので…
50度位あっても 不快ではありませんし、慣れれば、気持ち良いです♪(*^ ・^)ノ⌒☆
☆5~10分で、体中から 汗が吹き出してくるので…
《デトックス》には、最高~ですよ♪(*^ ・^)ノ⌒☆
☆ちなみに 私は 1Kg落ちました\(^_^)/
☆毎日 入りたい気分… ☆
☆それにしても…
“お風呂上がりの牛乳”は、なんて美味しいんだろ!!
☆いつもそう思います(^O^)/
皆さんはどうですか?
☆お次は…山の中の大露天風呂のお話です。お楽しみに(^-^)ノ~~
☆昨日は、別府滞在最後ということもあって“温泉三昧”でした♪(*^ ・^)ノ⌒☆
☆別府と言えば…
《竹瓦温泉》! 70年もたっていて、古き昭和を感じます。 周りのスナックも まるでタイムスリップしたように息づいています。
不思議なレトロ感です。

☆《竹瓦温泉》は100円で入れますが…ここへ来たら 是非 1000円払って《砂湯》をどうぞ(^O^)/
☆これは…別府海岸にある《砂湯》の写真ですが…(ここも潮騒が聞こえて、海風が心地良く、最高~ですよ。
今回は行きませんでしたが…)
竹瓦もこんな感じです。
☆日本には、鹿児島の指宿:いぶすき と別府だけにあるそうです☆
☆おばさんが、汗だくになって、
スキを使って砂をかけてくれるのですが…
☆これが けっこう ズシンとくる感じで…しかも ジリジリ熱い!!
体感は50度位かな? 草津の1番熱いお湯がそれ位だから…
☆私は、熱好きですが…47度にもなると…手足の先が痺れてしまい、さっと出てしまいます(≧▽≦)
じっくり入ってる人には、いつも感心します(・ω・)
☆《砂湯》は…浴槽に砂を入れ、そこに90度近い源泉をひたひたにして、
砂を温め、温まったら、お湯を抜いて冷まします。
砂は、保温効果があるので…地熱で温めながらずっと使えるのです。
☆《砂湯》は、お湯ではないので…
50度位あっても 不快ではありませんし、慣れれば、気持ち良いです♪(*^ ・^)ノ⌒☆
☆5~10分で、体中から 汗が吹き出してくるので…
《デトックス》には、最高~ですよ♪(*^ ・^)ノ⌒☆
☆ちなみに 私は 1Kg落ちました\(^_^)/
☆毎日 入りたい気分… ☆
☆それにしても…
“お風呂上がりの牛乳”は、なんて美味しいんだろ!!
☆いつもそう思います(^O^)/
皆さんはどうですか?
☆お次は…山の中の大露天風呂のお話です。お楽しみに(^-^)ノ~~