☆中秋の名月☆ | アイリス レイア 徒然なるままに

☆中秋の名月☆

☆おはようございます☆
☆皆さん、昨夜は、《月光浴》できましたか?
☆仕事が12時に終わり、外に出て月を見上げると…


☆龍神達が集まってきて…月の周りに虹がかかり…


☆なんと!!《騎龍観音様》が 御出現されました!! アイリス レイア 徒然なるままに-091004_0056~0001.jpg
☆慌ててシャッターを押したので、不鮮明ですが…
《月光を浴びて、龍に乗られた観音様が白い形で写っているのがわかりますか?》


☆《騎龍観音様》からの手からの一筋の光が、真っ直ぐに私に射してきました。

☆温かくて強いエネルギーでした。
これで、又、皆様に《月の愛と癒やしのパワー》をお届けできます(*^_^*)


☆本当に感動的な素晴らしい《十五夜》でした。


☆《十五夜》豆知識…十五夜は、七夕と同じように、中国から伝わったものです。別名を《中秋の名月》と言いますが…中国では、この日が、陰暦の8月15日にあたり《中秋節》として、
日本のお盆と同じように 家族や親族が集まってお祝いをします。
みんなで、月に見立てた《月餅:げっぺい》を食べながら、お月見をする習慣があります。


☆それが日本に伝わり《十五夜:お月見》となり、
《月餅が団子》に変わったのです。


☆日本では《すすき》や季節の草花を飾り《けんちん汁》と月に見立てた 《白い団子》を月に供える習慣となりました。


☆核家族になり、
十五夜飾りをする家も激減しているそうで…寂しいですね。

☆《温故知新》☆
《古き伝統を守ってこそ、新しい文化が栄えるのです》


☆近年の傾向として、電化製品や車、携帯…新しい物ばかりに飛びついて…
《物を粗末にする》人々が増えてきました。


☆あなたは、日常が当たり前になっていて、《感謝》の気持ちを忘れていませんか?


☆《不自由や不便さ》を忘れてしまうと…《感謝や思いやりの気持ちが薄れて、やがて無くなってしまいます》
“感謝と思いやり”は、人間にとって、1番大切なものです。


☆《もったいない》は 素晴らしい言葉です☆