☆寄り添う☆ | アイリス レイア 徒然なるままに

☆寄り添う☆

☆こんにちは☆
☆長かったシルバーウィークも 今日で終わりですね。
☆ゆったりできましたか?


☆私は中、1日しか休みがなく、お店も満杯で…かなりきついですヾ( ´ー`)

☆しかしながら…宮崎や和歌山、大阪、秋田など…
御遠方から、わざわざ足を運んで下さる方もいらっしゃいまして、
こちらが《元気》を頂いております。
《皆さんあってのアイリス》です。
これからも 《よしかわ温泉》で 温泉と共に
【心(アイリス)と体(ゆあみ)の癒やし処】
として頑張っていきたい!って思っておりますので、
今後共、どうぞ 温かい御支援の程 宜しくお願い致します。


☆ふと、外を見ると…2羽の小鳥が、仲睦まじく 並んでいました。
アイリス レイア 徒然なるままに-090918_1421~0001.jpg
☆くちばしでKissをして…毛繕いをして…
まるで、人間の恋人同志のようでした(*^_^*)


☆その姿を見ていて…《寄り添う》という言葉が、浮かんできました。


☆これは《お互いに思いやりを持って、支え合う》ことに他ならないのだと思います。
そこには《愛と感謝》が、存在し、穏やかな空気が流れます。
《自分以外の人に愛を向けることは、大切なこと》です。


☆《愛》は、男女間に限らず、
至る所に存在しています。


☆【愛のシェア(分け与え方)の仕方】は…
まずは…①自分 へ向ける→《いかなる時も、自分をいたわり、誉めて、励ます》
(意外とこれが出来ない人が多いのです。失敗すると、ついつい自分を責めてしまったり、自分を否定してしまったり…と… あなたには、そんな経験がありませんか?
☆世界にたった1人の自分を大切に愛してあげて下さい☆ )


☆②家族→《たとえ両親の事が、嫌いであっても…その両親がいなければ…“あなたの存在はありません”
ですから…その“感謝”だけでいいですから向けて下さい。

“介護”は、精神的にも肉体的にも大変なことで、苦しさを伴うこともあります。
自分が育ててもらった訳ですから…子供が親の面倒を見るのも順番です。出来る範囲で、真心を込めて。
いずれは、自分の番です。


お子さんへの愛も、成長と共に“与える愛から見守る愛へ”と変わっていくものです。
子供と別れようと、“一生親子”であることには変わりません。ー続くー