1ヶ月ブログ書いて無かったらしい!

久しぶりにアプリ開いたらそんな表示がびっくり

ってことで、そんな面白くもない平凡な日々でしたが、

おヒメの日常を書いてみる。


座らない問題は完全に?解決した模様。


今のところはちゃんと座れるし、

ハイハイもどきもするようになった。

シャフリングベビーと言われたけども、

何とか、遅まきながら成長中。

最近はつかまり立ちをしたい病が出た。

でも、立てるほどの脚力はまだないんだけども、

ちょっと支えてあげると少しだけ立てるようになった。

お風呂担当のパパが風呂場から呼び出しをしてくるので見に行くと、

浴槽の中で1人で縁を持って立ってるおヒメがいた。

(後ろにパパはいるけど支えてない)

ドヤ顔で見つめてくるおヒメが可愛くて仕方なかった(笑)


先日、個人面談があり、緊張して迎えたけども。

やっぱりちょっとおヒメは問題児かもしれない💦

月に数回やってくる児童心理士の相談というか面談を受けて欲しいと言われたショボーン

今、結構自我が出てきて、イヤイヤとか激しいらしい。

それから、シャフリングの改善策の確認と、

ご飯の食べ方、咀嚼に問題があるみたいでその改善策も要相談とのこと。

なんかちょっと複雑な気分💦

家ではそこまでイヤイヤしないんだけどな…

まぁ、今までに比べたら、イヤイヤギャーギャー言う頻度は増えたかもだけど、

保育士の目から見たら、要相談案件なんだろう。

一人っ子だしわがままっ子なんだろうか…

咀嚼は前から気になってた。

丸呑み傾向があり、割とよく喉を詰まらせてしまう💦

今のところ、柔らかい食事なので、

詰まりながらも何とか飲み込めてるからそんなに問題はないかと思ってたけども。

まだ、意思疎通ができないから教えるのって難しいよね💦


そして、久しぶりにお熱が出た。

インフルが流行ってるので、病院で検査してもらったが、

コロナでもなくインフルでもなく。

ただの風邪って言われた🤧

名前付きの病気じゃなくて良かった照れ

おヒメはすっかり治って元気に保育園に行ってるが、

私がただの風邪を貰い。

私も久しぶりに熱出たガーン

色付きの鼻水が出て、おヒメより割と重症っぽい。

子供から貰う病気に大人がかかると悪化するってのは本当の話だね💦


そんな感じで、平凡な日々を過ごしております(笑)

最近のおヒメはまたお茶嫌いが発動中で、

すぐコップをひっくり返すので大惨事が毎日続いておりますガーン

で、昨日発見したのですが、自分でコップを持ってそのまま飲もうとするのはどうやら🆗らしく。

(飲ませると嫌がる)

何でも自分でやりたいお年頃なのかな、って微笑ましく見れるのは3秒だけでした。

口の横から大量のお茶が漏れています。

また大惨事!!

エプロンつけてカバーだ!と思えたのも3秒だけ!

首の隙間から服に染み込む!

毎日大惨事デーえーん


でもね。

あの、座れない日々に比べたら、そんな大惨事はかわいいもんよ。

訳のわからない事態に毎日悶々としていたけれど。

お茶がこぼれるくらいどうってことないさ。

ため息吐きながら洗面所で服を下洗いするデブママでした。