おはようございます
アイリスのわたべです
今日はご質問頂いた回答をさせて頂きたいと思います!
(コメント・質問めちゃめちゃうれしくて飛び跳ねました)
賃料交渉についてのご質問です
↓
賃料交渉についてはして全然かまわないと思います。
勿論この時期だとしても。
地域的にもあまり変わらないんじゃないかな・・・と思います。
(沖縄とかは確かにちょっと違うような気もしますが・・・)
私も友達の物件を探してお申し込みした際に
賃料交渉してと頼まれていなかったけど
下がったら嬉しいだろうなと思って
「賃料可能であれば下がったら嬉しいです」と
まさに質問者様と同じように(下がったらラッキーと思って)
書いて申込用紙送って管理会社に伝えたりもしました。
賃料交渉する事で大家さんからの
印象が悪くなったり審査に通りずらくなったりすることは
ないと思います。
質問者様の様に、下がったらラッキーというお気持ちで
賃料が下がらなくても気に入ってるので
キャンセルするつもりではない。というのであれば
下がらなくても住む意思を不動産の担当に伝えて
どんどん交渉しちゃってください。
ここに住みたいという意思が強ければ
大家さんも住んでくれるなら下げようかな。となって
下げてくれることが多くなります。
また、逆に〇〇円下がらなければキャンセルしたい。
というのもはっきり決まっていて
尚且つ早め(申込時)←重要
に伝えているのであればありだと思います。
賃料を下げるのが難しければ
管理会社がパッと大家さんに確認して
「無理でした」と伝えるだけです。
でもこうゆう場合交渉が通る事は少なくなります。
一番よくないのは賃料が交渉で下がったら
考えたい。という事です。
これが一番最悪です。
交渉は申し込む意思が固まってから!です
また、例外として
人気の物件でお申し込みが殺到している物件なんかで
同時審査という事があります。
これはお申し込みしたい人全員のお申し込みを受け付けて
全部を大家さんに見てもらってその中から1人住む人を決める
という場合です。
その場合は大家さんもやはり高く借りてくれる人に
貸したいという気持ちが出てきますので
そうゆう時はそのお部屋が気に入っているなら交渉しない方が
審査が通りやすくなります。
同時審査かどうかって言うのは
大体不動産が申し込みの時に
教えてくれると思います。
明らかに内見予約がいっぱいで同じ日、または
1~2日の間にお申し込みが沢山入った場合に
しばしば起こります。
また、時期についてですが
繁忙期(12月~2月3月くらい)までは
新入社員の人だったり新入生だったりが
こぞってお部屋探しをします。
この方たちは絶対にお部屋を見つけないと困る人たちです
そうゆう人達が沢山いてお部屋の需要が高まっているので
大家さんは賃料交渉に答えなくても他にも入りたい人は
いっぱいいるので交渉は通りにくい時期ではあります。
((でも基本的に同時審査でもない限り
交渉したために、審査に落とされる。
という事はあまり無いです。
私は一度もなかったです))
逆にそれ以外の時期は繁忙期よりも下げてもいいかな
という大家さんは増えるのは確かです。
時期によってそういった差はあります。
賃料交渉は私はよくしていましたし
お客様の意思が決まっていれば
仲介業者側も頼まれて嫌な事でもないです
賃料交渉したもん勝ち、
言うだけ言ってみようという感じでした
自分のお部屋をお申し込みした時も交渉しました。
(即答で無理ですと言われましたけど(笑))
一人暮らし用の1Kとか1LDKの6~10万くらいのお部屋で
-3000円で交渉して1000円下がったらラッキー
という気持ちで管理会社に伝えていました。
だいたい感覚で50%くらいの確率で
下げてくれるところも全然ありました!
全国どこの不動産でも
交渉して欲しいと伝えれば
交渉はしてくれると思います。
ただ、物件によっては下げられない物件で
大家さんに
即、それは難しいです。。。といわれることも
無くはありませんがそれも
言ってみなければわかりませんし
言うだけ、聞くだけなら何も失うものは無いので
不動産の担当さんに意見を伝えてみてください★
またわからないこと
更にこれはどうなの??
ってことがあれば
気にせずまた質問して頂いて
構いません
(((むしろうれしいです))
質問者様が気に入ったお店に
住めますように🏠💛
おわり