【FC6年3rd】滋賀卒業遠征総評(3/1,2)


布引グリーンスタジアム


8人制・15分ハーフ


1日目

予選リーグ

VS 蒲生SSS

3-1(片岡、永野、村上)


VS うりぼう

8-0(片岡、上戸、西塔3、吉村、西田湊、永野)


VS 加茂

0-0


VS DCMセントラル

0-2


予選リーグ2位

2位トーナメント進出


2日目

2位トーナメント


VS 朝日SS

0-2


VS A.Z.R

1-0(西塔)


VS 宇治巨椋ボンバーズ

0-2


40チーム中14位


最優秀選手

吉村 翔也ラブ


この遠征を本当に楽しみにしていました。久しぶりにみんなを見れる、ラストの遠征、全員めっちゃ楽しかったと言わせて帰したいと、久保コーチ自身もめちゃくちゃみんなと一緒に楽しんだろう思っていました。


そしてみんなの成長を確かめたかった。アイリスFC住吉で学んだ事を、サッカー、サッカー以外でどれだけ発揮してくれるのか。


サッカーではたくさんの選手が成長を見せてくれました。最近はなかなかTRを見る事ができていませんが、やはり伸びている選手はコツコツさぼらずに取り組んでいる選手でした。


みんなの成長を感じれて少し早いですが、涙が…


あと少ししか関われない。伝えてきた事を、続けて取り組んで下さい。


サッカー以外の所は、安心して任せられました。行動も早くなっていますし、次を考えて行動してました。


食事も物足りなさは感じますが、自分の身体のサイズを気にして、時間はかかっても、最後まで出された食事は食べきる選手がいて、まだまだやけどそのサッカーに対する気持ちがプレーにあらわれてきたよなって思いました。


オフの時間は携帯触るより、このメンバーで一緒におれる時間大切にしようと伝えました。


結果も出なかった、トロフィーも無かった、でも…


形には残らなくても、みんなの成長は間違いなく、ありました。ここが大事。昨日のみんなより今日のみんなは良くなっていました。久保コーチの中で止まっていた時間(みんなを指導できない時間)、今回みんなを見て止まっていたのはコーチだけで、みんなは成長を続けてくれていた。進んでいた。本当に良かった。


そして、初のトランプ大会や、毎年恒例の観光。終わるのが惜しいくらいの素敵な時間でした。みんなありがとう。


色々な経験からこれからの人生につなげていって下さい。卒団まであと2週間。最後までやり切りましょう。


保護者の皆様、滋賀卒業遠征に快くお子様を送り出していただきましてありがとうございました。参加費の御負担もありがとうございました。


たくさん、お子様から今回の遠征のお話を聞いて頂ければと思います。


このメンバーでの、FC6年生での残りの時間を大切に。


久保コーチ



素晴らしいピッチで写真撮影ラブラブラブラブ



身体も成長していますウインクニヤリ



このメダルも大切やけど、頑張り続けた選手はそれ以上にもっと大切な事に気づいてくれたかもニヤリ


翔也、おめでとうチュー今まで観た中で1番パフォーマンスが良かった。ほんまに成長を感じました爆笑えーん




トランプ大会もめっちゃ楽しかった爆笑