【FC6年2nd】全日リーグ(7/9)
J-GREEN堺S11
8人制・20分ハーフ
VS CAOS FC3-1(森田、西原、髙橋)
TM※20分1本
VS エストレアFC2-0(池田、吉田)
VS 太子橋FC0-1
午前中の他チームの試合結果によって、この1試合の重要度が一気に変わってしまいました。負ければほぼ2部降格、勝てばほぼ1部残留への一戦
ミーティングで2ndチーム全員で闘う集団へスイッチを入れました
いつもはトータル40分で勝負という話をするのですが、残留の為にこの次の試合も含めて80分で勝負やから、今残留争いをしている対戦相手チームに勝ち点1リードしてる、来週の試合の順番なども含めてこの試合は負けなければOK、慎重な入り方をしよう、でも守りに入るなと送り出しました
先制点は素晴らしいスルーパスからGKとの1対1を冷静に決めました
前半終了してハーフタイム、この1-0リードの状況をできるだけ長く保つ事、ここで勝ち点3を奪えれば残留に大きく近づく、今走るこのチャンスを逃さない事を伝えました。
後半、交代選手が走る、身体をぶつける、自分が苦手なコンタクトを嫌がらない、気持ちを見せるチャンスが転がり込んでGKと1対1を冷静に決め切る
追加点
しかし、押し込まれる時間が長くなり、自陣ゴール前に危ないボールが何度も入ってくるギリギリで耐えていましたが、失点
ここからが本当の勝負でした。
何度も時計を見るも、時間が全然進まず途中で試合に集中する為に時計を外しました
相手にボールを動かされても、キャプテンが走る、何度も後追いになっても2度追い、3度追いする勝ちたい気持ちをプレーで見せる。
後半残り時間がおそらくわずかのところで追加点
シビれる試合でした1年で何度かしか味わえないくらいの試合をみんなが見せてくれました
喋ったら泣きそうになって声がつまりました。
本当に大きな大きな勝ち点3ビッグマッチを制しましたね。でもまだです。来週くら寿司中央大会の後、移動して全日リーグ最終節です
1部残留できるかできないかで強化、成長が変わると思います。
最終節、みんなの成長の為に、このまとまった素晴らしいチームで必ず1部残留を勝ち取りましょう
ナイスゲーム
リーグ消化の為、審判にご協力いただきました、エストレアFC、太子橋FCの皆様、本当にありがとうございました。
久保コーチ