【FC6年1st】全日中央大会(11/23)


J-GREEN堺S2


8人制・20分ハーフ


VS FCエストレーヤ4-1(芝野椿、玉井、内田、小郷)

VS ガンバ大阪1-6(内田)


ベスト16えーんえーんえーん


長い時間、一緒に闘い、何とか切符を掴み取り、たどり着いた中央大会。


素晴らしいプレーをたくさん観せてくれました。


1試合目はボールを握り、相手のコートでプレーする時間が長く、前半で得点を重ねる事ができました。


セーフティリードの中、後半へ、前から来る相手に対しても落ち着いて対応していました。失点しましたが、追加点を奪い勝ち切りました。


2試合目、TMで勝ててない相手、間違いなく格上の相手と対戦しました。


先制点はアイリス笑い泣き笑い泣き笑い泣きエースストライカー、ウッチーのスーパーゴールチューチュー


あのゴールはスーパーでしたラブラブ


しかし…相手は慌てていない。相手の攻撃の鋭さは増すばかり。


失点、失点、失点。


前半、終了。


ハーフタイム伝えた事は、勝手に試合終わらせるな、まだやぞ、2nd・3rdの選手の分も走らなあかんやろ。プレーしたくてもプレーできない、メンバー外になった2人の為に闘わなあかんやろ!


戦術的には、相手のストロングに対しての対応とボールの奪い所を再確認して送り出しました。先に得点を取れればまだ可能性は全然ある。


しかし、負けたくない、焦り、不安から少しずつ本来のプレーができなくなりました。


歯を食いしばり耐える。


失点。


まだ諦めるなムキー


失点。


下向くな、取り返しにいけプンプン


失点。


終了の笛。


最終スコアは完敗も完敗のド完敗でしたね。


個人・チーム、全てにおいて相手が上でした。


相手の方が強かったと素直に言えるくらいの圧倒的な差がありました。


しかし、勇敢にチャレンジしましたよ。


みんなが積み上げれた事、成長した姿は観る事ができました。足りなかった、積み上げれなかった所は、久保コーチの責任。


敗戦の笛は次に向けてのスタートの笛です。この先のステージに向けて、またコツコツ頑張っていきましょう。


保護者の皆様、チーム関係者の皆様、2nd・3rdの選手の皆様、本当に大きな大きな応援ありがとうございました。


6年生、みんなで夢を追いかけましたが、力及ばずでした。これからは先に向けてまた頑張っていきたいとおもいます。本当にありがとうございました。


久保コーチ


1.ソウマ

何度もピンチを身体を投げ出し、防いでくれました。チームの最後の砦として、何度もビックセーブを観せてくれました。


2.タイチ

怪我により、市内予選後半は出場できず、土壇場でドクターの許可が出て出場できるようになりました。本来のコンディションでプレーさせてあげたかった。


3.リオル

怪我に苦しんだ期間が長かったです。無理してでも出場しようとする気持ちはありがたかったです。同時にコーチは不安・心配も。これから得意なプレー以外もレベルアップしていこう。


4.イチリ

キャプテン。小さな頃からアイリスっ子。まだまだ幼いです。でもキャプテンに任命されて、周りに声をかけて鼓舞できるようになり、少しずつ変わってきました。


5.クレハ

素晴らしいポテンシャルを持っている左サイドのスペシャリスト。あとは守備とビルドアップの技術を上げていこう。


6.ナワテ

ビルドアップ、守備、回収と様々な事をコーチに求められて難しい事もたくさんあったと思います。どんどん成長していきましたね。もう少し、あと少しをできるようになろう。


7.エイト

兄、2人の後ろについて行ってる小さなエイトがこんなに大きく。いつも誰よりもハードワークでき、手を抜かない。直前の怪我でなかなかコンディションが上がらなかったです。


8.マツダ

最近、明らかにフィジカル面が変わってきました。2ndで得点を重ねて1stへ。自分でスイッチを入れれるようになれば更に怖い選手になれるよ。


9.ウッチー

中央大会決定戦、中央大会と明らかにスイッチが入っていました。パフォーマンスが素晴らしく良かったです。5年から一つ上の学年に上がり、来年はエースやぞ!というコーチとの約束ちゃんと守ってくれました。素晴らしいスーパーゴールを何度もありがとう。


10.フウヤ

今日は相手から警戒もあり、なかなか自分らしさを出せなかった部分もありました。この経験来年に活かそう。チームの中心、決定的な仕事をできるように。


11.ツバキ

来年、最高のフィニッシャーになる事を期待しています。そのためには自分の得意な形を作れるように。頭を休める時間をなくすように。


12.コウタ

誰よりも素晴らしい人間力。常に周りを観て考えて行動する。FPとGKの二刀流に挑戦してくれました。どんな事にもチャレンジする素晴らしい姿勢をいつも観せてくれました。


13.タマイ

伸び率No.1。持っているポテンシャルをどんどん発揮してくれました。今日はスーパーゴールも叩き込みました。縦への推進力はチームの大きな武器となりました。


14.ケイシン

バランサー、正確なキックで、セットプレーで何度もチャンスを作り出してくれました。身体の力強さ、球際の激しさはこれからの課題として取り組んでいこう。


15.レナト

仕掛け人。得意のドリブル突破から得点、アシスト、チャンスメイクと攻撃にアクセントをつける素晴らしい選手。身体的な高さ、強さは後から手に入るから、今は技術、判断をピカピカに磨いていこう。


16.ゼン

コーチと対等に喋れる、自立してる、喋りが得意。初めのコーチの評価をどんどん自分の力を示して変えていった選手。プレーやチームの為に動く姿が、自分を価値を高めていきました。


17.クロダ

今日は1番悔しい思いをしたと思います。しかし、2ndから1stに上がったの間違いなく、自分の努力の証です。自信を持って、更なるレベルアップを。


12.ゼンタ

一時期、怪我してから伸び悩んだ時期もありましたが、最近少しずつ良くなってきました。しかし、足りなかった。悔しい気持ちは理解しています。来年絶対にポジション掴んで出場できるように。