【FC5年・2nd】


TM CAOS・ボヘミア大阪


2022年8月10日(水)


J-GREEN堺 S7


8人制・15分


vs CAOS

0-1

0-2

1-0(片山)

2-1(内田、市井)

0-1


vs ボヘミア大阪

2-0(望月、西尾)

5-1(片山、望月2、勝原、吉田)

0-0

2-0(森兼、濱口)

1-0(宮崎)


紅白戦

2-2(吉田、片山)(猪原、内田)



〇コメント


お疲れ様でした!


久しぶりにみんなのプレーを見てすごく成長していると思いました!少しずつ頭を使ってプレーできています。


けいあコーチからのアドバイス👍

オフザボールを意識しよう。オフザボールというのは、ボールを持っていない時間のことです。サッカーは、ボールを持っている時間より、ボールを持っていない時間の方が長いです。

だからこそ、体の向き、相手との駆け引き、スペースに走る、スペースを作ってあげる動きをするなど、頭をもっと使ってみよう!オフザボールの動きはこれからのサッカー人生に必ず役に立つので今から考えて取り組んでいこう!


けいあコーチ


松村コーチコメント

夜の試合で気温があまり高くなく、守備の強度は良かったと思います。

攻撃では良いプレーも多かったですが、ポジショニング、パスの質、テンポを良くすれば、もっとスムーズにゴールまで向かえますよ!

夏休みで試合も多いので、しっかりと課題を修正して次の試合で良くしていきましょう!



本日もお疲れ様です!


普段なら1本出場して1本休憩ということが多いですが、本日は少ない人数の中で連続で出場してもらう選手もいました。


サッカーは走れないといけません!


紅白戦が1番良く走ってましたね笑い泣き


これはみんなの課題ですね!


攻撃への関わりでボールホルダーを追い越す動き、背後へのアクション、ボールを失い切り替えてからのボールへのアプローチ、ポジション修正。


全て走ることが必要です。


当たり前のことのレベルを上げていこう!


この夏でフィジカル面とメンタル面を強くなろうグー



あとは相手に対してどの技術を使うのかを理解してプレーできるように!


より確実にゴールを奪う為に、どのスピードで、どこにボールを運ぶのか。


観て考えてプレーする習慣を日頃からもっと意識しよう!


まだまだ夏休みは続きます!


逞しくなろう照れ


げんたコーチ