【FC6年1st】くら寿司カップ市内予選決勝戦(6/4)


J-GREEN堺S6


8人制・20分ハーフ


VS セレッソ大阪0-0PK2-0


中央大会進出笑い泣き笑い泣き笑い泣き


まずは中央大会進出おめでとう爆笑爆笑爆笑去年は同じステージまできてPKであと1人が決めたら中央大会進出から敗戦だっただけに今年は喜びが大きいです。短期目標は達成しました。


大阪トップレベルのセレッソ大阪に対して勝つための準備をして上手く、賢く、闘うことができました。最近行っている守備のTRの成果、前日のセレッソ大阪対策の守備のTR、くら寿司カップ市内予選が始まってからのPK練習、全てこの日の勝利の為に逆算して積み上げてきた事が結果につながりました。


一人一人、個人では完敗です。でもチームでは照れ力を合わせればウインク


引いてブロックを作っても厳しい。ラインを高く保ちながら奪いどころだけ決めてそこからカウンターを狙い続けました。前半は完全に狙い通りウインクウインク得点を奪う事ができたら完璧でしたが。


後半は相手に押し込まれてラインが2〜3m下がりました。そこからは怒涛の攻撃にさらされました。ラスト7分は完全に守備一辺倒になりましたねガーンでも身体を投げ出し耐え切る。GKソウマが大ピンチもビックセーブ。交代選手も攻撃にアクセントを加える。


一進一退の攻防。この学年を担当して初めての観ている人達に何かが伝わる試合でした。


3rdの試合から連続PKはコーチとしては精神的にはかなり疲れました。ソウマが2本連続止めて試合終了。


勝ちは嬉しいし、中央大会決めたのは嬉しいけど。アイリスがやりたいサッカーをセレッソ大阪はピッチで表現していました。自分達がボールを保持して、相手をコントロールする。止める、蹴るの技術、判断、完敗です。


成長しなければ。まだまだ足りないです。これから、中央大会、全日、厳しい試合を経験して、更に個人、チームともにレベルアップしよう。


久保コーチ