【FC6年2nd】くら寿司カップ市内予選(5/21)


南津守さくら公園


8人制・20分ハーフ


VS ロベルト1st1-2(松田)


大きな、大きな、本当に大きなミスで開始10秒で失点ガーン確率だけの話で言うと60〜70%相手の勝利確率(先制点を取ったチームの勝つ確率)は上がりました。


試合が終わる最後までこの1失点が重くのしかかりました。まずは落ち着かせる事が大事ですが、なかなか上手く普段のプレーは出来なかったです。


それでも相手陣地に押し込むことはできました。チャンスもたくさん作り出す事ができました。でも追いつき追い越す事は出来なかった。


敗戦の理由は色々ありますが、個人のミスで失点したとしてもチームで助け合う事(取り返す)ができなかったので、勝つにふさわしかったのはロベルト1stだったと思います。


グラウンドのミスはグラウンドでしか取り返せません。ミスした選手はずっと号泣してました。でもここから成長につなげて欲しいと思っています。今日のミスを成長の肥やしにして下さい。


コーチのチームの定義は(選手・保護者・指導者)だと思っています。チームが勝ちきれなかった原因・責任は久保コーチにもあります。


くら寿司カップは終わってしまったけど、全日リーグはこれからも続きます。切り替えて頑張りましょう。


久保コーチ