【FC5年生】


播磨遠征 総括


2021年12月11、12日(土・日)


播磨光都サッカー場




『CENTRAL FRESH CUP 2021 U-11』


8人制・15分ハーフ



《1日目》


〇アイリスA


vs アバンティ東大阪

2-2(松野、内田)


vs Lazo A

4-0(内田、宇都宮、酒本、真鍋)


〇アイリスB


vs EXE90

1-3(新木)


vs グラシオン

1-0(野本)


〇アイリスC


vs 高槻南AFC

1-5(森重)


vs SSクリエイト

0-5



TM


vs ディアブロッサ高田

0-6


vs 兵庫FC

0-1


vs アバンティ東大阪

1-2(森重)


vs アバンティ関西

5-1(森重、山原3、澤田)


vs CAOS

1-3(内田)

0-1 ※12分1本




《2日目》


〇アイリスA


vs 東淀川FC

6-0(内田2、玉井2、縄手、松野)


vs アバンティ関西

1-1 PK3-2(玉井)


vs CAOS

0-1


vs EXE90

3-1(上村、内田、OG)


※24チーム中3位



〇アイリスB


vs CAOS

0-6


vs セントラル

0-1


vs 巨椋ボンバーズ

4-0(松田2、中田、小川)


※24チーム中14位



〇アイリスC


vs グラシオン

0-0 PK0-1


vs Lazo B

0-0 PK1-0


vs 龍野JSC

1-3(乾)


※24チーム中22位



TM


vs Lazo

1-0(西田)


vs アバンティ東大阪

1-1(中村)



〇コメント



2日間お疲れ様でした!!


1年前の播磨遠征より色んな面で成長している選手は多かったかな??

それでもまだまだ足りないことを実感しましたね。


3人のコーチから、頭がパンクするぐらい色んなことを言われたと思います。

言われた事を自分のものにするかしないかは、みんな次第です!


もう少しで最高学年です。

小学生大会も残っています。

時間を無駄にせず、成長していきましょう!


塚田コーチ


2日間の遠征お疲れ様でした。

しっかりと5年生を観る事が初めてだったので、非常に楽しませてもらいました!

全体を通して、一生懸命に頑張ろうとする姿勢は観る事が出来ました!
しかし、それだけではサッカーは出来ません。
チームとして、どう守るのか、どう攻めるのかというサッカーの大事なところを理解して、ポジションを取るという習慣をつけていきましょう!
個人でチャレンジするところはOKですので、いいチャレンジを普段から積み重ねていきましょう!

また、サッカー以外のところでもまだまだ工夫が必要です。
一度言われたことに反応出来る選手が少ないこと、考えて行動するという習慣がまだまだですね。
特に周りの事を考えずに、自分たちのやりたい事だけに集中してしまうところはよくありません。
常に周りを観ながら、何をした方がいいのか考えて行動することに普段からチャレンジし続けましょう!

明るく元気なチームの雰囲気は持ち味だと思うので、それを活かしながらみんなで前向きに成長出来るように頑張って下さい!

石橋コーチ



2日間お疲れ様です。
心身共に疲れたと思います。
しっかり休んでください照れ

サッカー以外の部分では、普段言われていることが遠征中にも何度も言われたはずです。
サッカー同様、積み上げが大事です。
できないことをできるように意識し続けて、無意識にできるようになろう!

ご飯の食べる量は成長を感じましたニヤリ
全員ではないですが…
遠征中だけ頑張ったではなく、普段も続けるようにしよう!食べるのもトレーニングです!

サッカーの部分では守備のことを伝えることが多かったと思います。
個人戦術はまだまだトレーニングが必要です。
状況に応じた立ち位置、準備をもっとできるようになっていこう!

2日間、朝早くから良く頑張りました。
この2日間で意識の変化があった選手もいました。
良かった部分、悪かった部分は個人としてもチームとしてもあります。
それを次にどう繋げるかが大事です。

また水曜日からやっていこうグー



げんたコーチ