【FC6年1st】全日決定戦敗者復活戦(11/20)


J-GREEN堺S16


8人制・20分ハーフ


VS東淀川FC0-0PK4-5


みんなで目標にしてきた中央大会はまたもや、あと一歩の所で掴む事ができませんでした。


しかし、チーム全員で闘い抜いた姿を観る事ができて成長を感じました。


このチームのスタートはやり方、考え方を変えろと伝える所から始まりました。そこからたくさん練習して、競争して、ここまでたどり着きました。


この結果、最後、勝利の女神が微笑んでくれなかった、何かが足りなかったと答えが出ない何かを今、考え、探しています。どうしたら良かったんだろうと自問自答を繰り返しています。


くら寿司カップ、全日と中央大会をPKで逃した事はかなりこたえます。みんなにも、サポートしてくれた、応援してくれた保護者様にも大きな悲しみを2度も味あわせてしまいました。本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。選手は気力を使い果たし、闘ってくれました。コーチにたくさんの事を与えてくれました。コーチは何も返せなかった。監督として責任を感じております。


試合内容は前半は素晴らしい入り方をして、何度もチャンスを作り出す事ができていました。相手のストロングを消す為、守備に走る距離が増える選手もいましたが、さぼらずに必死に走っていました。


決してテクニカルな内容とはなりませんでしたが、何かが伝わる試合内容でした。


後半は少しずつ相手に押し込まれ、攻撃に転じる事ができず、ピンチの連続でした。


でも身体を張る、身体を投げ出す、ギリギリで耐える、劣勢の中でも気持ちでやり切ってくれました。


苦しい中、走らなければならないポジションの選手は吐くまでチームの為に走りました。チームの為に。長い距離のスライドをチーム戦術の為に頑張って走ってくれました。


最後のPK戦、何度も練習で準備してきました。ここを全員で乗り越えようと伝えました。結果は残念でしたね。勝たせきれる何かを持ってなかったのはコーチの責任。みんなは出し切りました。やりきりました。


最大限出し切って負けたなら、相手が自分達より強かっただけです。足りなかっただけです。


でも誰よりもみんなを観てきたから誉めてあげたい、素晴らしい試合をありがとう、コーチが伝えた事やり切って負けたなら全てはコーチの責任です。みんな全日を通して成長したと思います。


1.ユウ

本当に変わりましたね。今川SSで低学年で指導した時と比べたら本当に変わりました。最後に1stチームに滑り込みました。


2.ナオヤ

怪我さえなければ。でもサッカー選手である限りは今回のような事もあります。チームのエース、キャプテンありがとう。不在の影響は大きかったです。


5.テル

吐くまで走った、誰よりもチームの中で走りました。でもチームの為にやり切りました。


7.シュンスケ

DFリーダーとして最後苦しい時間帯も自身も味方も動かして頑張りましたね。チームリーダーとして良く頑張りました。


9.リクト

サイズ、身体の強さでは苦しみましたが、技術はFW陣の中でも高かったです。いつも笑顔で、取り組んでくれました。


11.シオン

身体は小さいけど動きの質や体幹が強く、速いFWでしたね。技術レベルが上がればもっと得点がとれますよ。足りなかった技術をこれから身につけていこう。


12.リト

チームの為に、誰よりも走り、ボールを回収してくれました。中学生年代に向けて身体の強化もしていこう。レベルアップの為には得点に絡むプレーを!


13.タケル

まだまだ幼い。でもみんなを笑に巻き込む。久保コーチもたくさんイジリました。様々なポジションをこなせるユーティリティな選手です。


14.ソウ

FW陣の中では苦しい立場でしたね。それでも腐らず、いつもチームの荷物を率先して運び、練習でも周りに声をかけてくれていました。シュートセンスはチームNO,1でした。


17.シュン

1つ上の学年でも高い技術を発揮してくれました。今後の課題は得点力を上げる事ですね。来年チームの中心になれるように。


19.エイト

なかなかチャンスをあげれなかったけど、今日はFKにPKという大役を見事にやりとげてくれました。苦しい立場だったけど一切手を抜く事なく、チャンスを与えてあげたくなる選手でした。


21.シュウト

チームの安定にしっかり貢献できるようになりました。何度も自分のミスから負けを経験したと思います。でも何度もチームを救えるようになりました。


22.リョウタ

2ndから1stへの大抜擢、1stでレギュラーポジションをつかみました。成長速度はすごかったです。ナオヤ不在の得点力不足を一身に背負って、前線で身体を張り続けてくれました。技術のレベルアップは得点力につながりますよ。


27.ケイタ

安定した守備に貢献してくれました。試合中に周りに声をかける姿に成長を感じましたよ。まだまだ上を目指して技術を積み上げよう!


29.ソラ

サムライ。いつも久保コーチにいじられて面白い返しをしてくれました。独特のリズムのドリブル突破はNO,1

あとはいつ、どこで使うのかを理解していこう。


30.テッペイ

ゴール前の遊び心、アイデア、テクニックが優れた選手。運動量を今以上に増やしていこう。


44.エン

素晴らしいパーソナリティ。サッカーをする事に強い意志を持ってる選手。チーム内に良い影響を与えてくれました。


26.タクミ

6年チームを助ける為に、大抜擢しました。出場時間は多く無かったけど間違いなく、久保コーチをチームを助けてくれました。この経験を来年にいかそう。


32.コウキ

タクミと同じく5年生ながら、6年チームに。観て判断する事、ボールを持っていない時にどんな準備をするかで良いプレーができるか決まりますよ!来年、得点を量産できるように。


全日は終わりましたが、サッカーは続きます。みんな卒団するまで成長していきましょう。


保護者の皆様、2ndチームのみんな、他学年の選手・保護者の皆様、応援、サポート本当にありがとうございました。今日の試合を観て、選手の本気は伝わったと思います。結果を出せなかったのは監督の責任です。


これからまた更にレベルアップする為に卒団まで頑張っていきましょう。


久保コーチ