【FC5年2nd】小学生大会市内予選(11/20)


J-GREEN堺S16


8人制・20分ハーフ


VS 東淀川FC2-3


前半から気持ちをのせて闘えば、結果は違うものとなったかもしれません。自分達のミスからあっさり失点するとそこからは崩れていくのが早かったです。


普段、担当をしていない分みんなに任せるから思い切って積極的にプレーすることを伝えましたが…


誰1人闘わない、走らない、球際で身体を張らない。


前半終了間際から諦めるような顔つき、試合を捨てたような表情。


応援に来ている、サポートしてくれている人達への失礼な、不甲斐ないプレー。


スイッチはコーチが入れました。やらせました。


後半見違えるほど、劇的に変わりました。やっとサッカーの試合になりました。2得点しましたが、反撃もここまででしたね。


緑のユニホームを着る限り、試合を途中で放棄することなど許しません。最後まで諦めないでプレーすることを求めます。


でも自分達でそうなる事が理想です。今日の失敗から学び、日常からバチバチに競いあって下さい。初戦黒星スタートはかなり厳しいですが、まだ試合はあります。


少しでも成長の為に必死になって下さい。


久保コーチ