【FC6年2nd】全日大阪市内決定戦(10/24)


巽東緑地公園


8人制・20分ハーフ


VSボヘミア1-1PK1-3(吉岡)


本当に残念な結果となりました。


試合の立ち上がりは緊張からか、硬かったです。


ビルドアップを何度も引っ掛けられ、自分達のミスで大ピンチを何度も作られました。開始早々の失点も不用意なミスからでしたね。全員緊張していたと思います。


しかし、こちらも自分達で組み立て、ボールを運び、チャンスを作り出し、取り返す事ができました。


少しずつ試合にも慣れてアイリスらしい攻撃が出てきました。


ハーフタイムに、前半の決定的なミスで全て得点されてたら3,4失点はしてたのに1-1でベンチに帰ってこれた。みんなが頑張ってきた事に対する「運」があったと思う。後半、自分達のウィークとストロングポイント、積極的にプレーする事を伝えて送り出しました。


後半も良いプレーが増えたけど得点に至らずでした。


次に進むチームを決めるPK戦、キッカーになった選手は久保コーチが決めた選手。サッカー人生で1番緊張したと思います。


結果は…


長い期間、闘ってきた全日が終わってしまいました。でもみんな立派に闘ったと思います。そして全日リーグを通して成長したと思います。


ちゃんと相手の1stチームにも負けない素晴らしいプレーをたくさん観せてくれました。「2ndだからダメなんじゃない、自分の成長の為に変わろうとしない事がダメ」をみんなに繰り返し伝えてきました。


みんな見違えるほど素晴らしい選手になってくれたと思います。全国に行けるのは大阪で1チーム、他のチームは全チーム負けます。全日を通してどう成長するかが1番大事だと思っています。


今日PKを外した選手、自分のプレーが出来なかった選手、出場時間が無かった選手、次にどうつなげるかが大切ですよ。


21タッチ

GKとして自分のミスで負ける経験をたくさんしましたね。今日もあわや失点のミスもありましたが、大ピンチをビックセーブで防いでくれました。いつも誰にも文句を言わずにひたむきにプレーしてくれました。


6クウ

なかなかコンディションが上がってこず、今日は悔しいパフォーマンスでしたね。大粒の涙を流していました。

この悔しさを次につなげよう。


8フジソウ

幼稚園の幼い時から関わっています。成長しましたね。レフティーで様々なポジションを経験しました。いつも成長する事に貪欲で何度もチームをゴールで救ってくれました。


15ソウシ

今日1番悔しいのはソウシですね。でも今まで攻撃陣を引っ張りチームを勝利に導いてくれたのはソウシです。胸を張って、顔を上げて下さい。これからの大きな成長に期待しています。


16ダイゴ

いつもチームがビハインドの状況や得点が欲しい状況での出場難しかったと思います。しかし、何度もチームの危機を救うゴールを決めてくれました。


18シンゴ

上手くいかない時でも、久保コーチの話に耳をかたむけてくれました。コーチのシンゴのモノマネにもちゃんと気づいて笑って反応してくれましたね。


20ルイ

超攻撃的サイドバックになりましたね。攻撃大好きでスルスル上がっていきます。技術的にも高いし、レフティーやし、身体の成長が周りに追いつくときまで牙(技術、判断)を磨きに磨いといて下さい。


23コウタ

今川SS1年からコウタに出会いましたが、今日のコウタを想像する事はできなかったです。ハイパフォーマンスでした。色んなチーム事情でセンターバックをする事になりましたが、何の言い訳もせず素晴らしいプレーばかりでした。本当に賢く、頼もしく、信頼できるくらい成長しました。


24ランマル

自分の得意な事に磨きをかけましたね。チームに欠かせないドリブル突破、ロングスロー、長い距離を上下動する運動量。最後はコーチの信頼を勝ち取りスタートのポジションを掴みました。今日も最高のパフォーマンスをありがとう。


25ニシソウ

怪我に泣きました。けどこの経験も長いサッカー人生ではプラスにできます。ロングフィードと1対1の強さを今日もグラウンドで表現させてあげたかった。怪我が完全に治ったら、次のステージに向けてまたコツコツ頑張ろう。


28ユウスケ

いつも全力、いつも手を抜かない、いつもコーチの話を聞き逃さずに聞いてる。届きそうで届かなかったスタートのポジション、次のステージは絶対に掴み取ろう。


33カイリ

上手さはチーム1番。足りないのはフィジカル、パワー。

でもそれを補うくらい、相手の逆をとるのが上手い。2ndチームのボールを動かす潤滑油でした。アイリスらしい攻撃のタクトを振るってくれましたね。


38ユウダイ

キャプテン。誰よりも早く行動する、あーや、こーや言わずに背中でチームを引っ張ってくれました。いつも真面目、真剣。また様々なポジションをできる賢さがありました。


77ザキオカ

泥臭く、身体を投げ出して、チームに献身的で、そして貪欲にゴールを狙う。代表のオカちゃんみたいになって欲しくてザキオカと呼んでいました。怪我さえなければと思ってしまう…骨折でつけていた装具を外してでも無理してでもチームに貢献する為に出場しようとしてくれた姿に感動しました。(久保コーチの判断で出場はさせなかったですが。)


延期があり、全日リーグの試合数が減った事は残念でした。みんなともっともっと全日闘いたかったです。


でも切り替えてまた次のステージに向けて一歩一歩歩んでいきましょう。


2ndチーム保護者の皆様、いつもいつも素晴らしいサポートありがとうございました。結果を残す事が出来なかったの監督の責任です。子ども達は精一杯チームとして闘いました。子ども達からの感じた事を聞いていただけたらと思います。


1stチームのみんな応援ありがとう。1stチームの保護者の皆様、応援に駆けつけていただきましてありがとうございます。アイリス6年ファミリーの絆感じる事ができました。


1stチームは2ndチームの想いも背負って決定戦闘おう。


2ndチームのみんな、今日は泣いても明日は切り替えてまた積み上げていこう。


久保コーチ