【FC5年生・1st】
静岡遠征 総括
2021年10月16日(土)~17日(日)
時之栖スポーツセンター裾野
8人制・15分ハーフ
《1日目》
vs エクセレントフィートFC
4-1(西村、玉井3)
vs エクセルシオールFC
0-0
vs MFC.VOICE
4-0(宇都宮、野本、玉井、松田)
vs FCパラヴェンセル
0-0
《2日目》
vs トリアネーロ町田
2-3(大家、西村)
vs ALA裾野
5-0(松田2、中村2、玉井)
vs FCキントバリオ
0-1
vs 清水エスパルス三島
6-1(宇都宮、西村、松野、玉井2、菅井)
〇コメント
2日間雨の中お疲れさまでした!!
この2日間、色々なチームと対戦した事で、みんなの足りない部分、通用する部分、再確認できたと思います。
1つのパスミス、シュートミス、判断ミス、質が上がれば、、、。という場面は何度もありましたね😭
でもそれは、みんなが1番理解していると思います!自分たちより力のあるチームに勝つためには必ず必要な事です。
公式戦が始まる前に足りない部分を再確認できたことをポジティブに捉えて、この1か月、大切に使ってください‼️
1ヶ月あれば、大きく変わります!
サッカー以外では、まだまだ課題はありますね、、。
特にご飯、、😭
自分で理解していると思います。
普段の私生活から変えていきましょう!
この2日間、1年前の播磨遠征を見ていたからこそ、みんなの成長を感じることができました。
同時に感じたのは、みんなはもっと成長できます!もっと良くなります!
そのチャンスを活かすかどうかはみんな次第です。個人の意識が変わればもっと良くなります!
期待しています✌️✌️
2日間雨+長移動だったので、しっかり体調整えて、また次の練習に臨んでください!
塚田コーチ
2日間、雨が降りしきる中、良く頑張っていました!
お疲れ様です。
毎試合、高い強度で試合に臨んでくれました。
サッカーの部分では、良いプレー・取り組みがたくさん見られました。
しかし、上手くいかなかったシーンは攻守において多くありましたね
攻撃の部分ではフィニッシュの質をもっと上げることで楽なゲーム展開に進めた試合はあります。
シュートを打つ前のコントロールの置き場所、キックの質をより拘ってトレーニングしていこう!
守備の部分では試合ごとに良くなっていきましたが、どこでどう奪うのかをチームで共通して狙えるように!
ファーストディフェンダーの強度、限定の仕方によってセカンド、サードと連動して狙うことができれば、相手にとって嫌な守備になるはずです!
個人個人が理解して、立ち位置を修正する、狙うができるように練習しよう!
サッカー以外の部分では、人が嫌がるようなことを積極的にできる選手が少ないかな
人任せにしてしまうのはピッチ上でも現れます…
日頃からの習慣です!
意識の変化期待しております
素晴らしい環境を提供下さいました時之栖スポーツセンター様、奈良YMCAスタッフ様。
このような情勢の中、お子様を成長の場に送り出して下さいました保護者の皆様。
本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します。
げんたコーチ