【FC6年】ミズノサマーカップ(7/28)


鶴見緑地人工芝


8人制・15分ハーフ


1st


予選リーグ

VSオンセ2-3(清水、鈴木陸)

VS生野朝鮮初級4-0(大滝、鴨谷、見村2)


2位リーグ

VSジュネスFC7-0(片岡、藤林2、清水、鈴木陸2)

VS新田南FC2-2(北野、中村俊)


2nd


予選リーグ

VSリトルFC0-1

VS郡家2-0(鳥居、野口)


2位リーグ

VSジョツール0-2

VS梶FC1-1(藤原)


朝早くから暑い中での試合お疲れ様でした。


両チームともにパフォーマンスが上がらない試合が何度かありました。暑い、しんどい、走れないは理解できますが、昨日もブログに書いた、必死さや勝ちに対する執念や執着が感じれない試合が何度かあったのが残念でした。


逆にボールを保持して上手く動かせる試合もありました。人はほとんど変わってないし、技術レベルもそこまで変わらない。違いは??


やはりピッチに入った時の雰囲気、やってやろう感、顔つき、そして集中力です。


両チームも不甲斐ない、情け無い試合のあと、コーチが厳しい言葉をかければ変わりました。スイッチをコーチが入れています。


やらされてる感しかない。誰の為にサッカーやってるのですか?久保コーチの為にやってるの?と何度も問いかけました。


みんなの目標は何だっけ?全日大阪市内予選はそんなに甘くないですよ。大阪府2位、3位になった学年も市内予選苦しい試合がありました。


今はそこで、秋で勝ち上がる為にチャレンジする、トライする、積極的に取り組んで下さいプンプン


技術は少しずつ積み上がってきました。でもパフォーマンスに影響するメンタルが…ガーン全員闘う集団に変わろうニヤリ


身体のケアもしっかりしてまた取り組んでいきましょう。


久保コーチ