【FC6年】TM吹田南FC(7/27)


鳥飼サッカー場


VS吹田南FC


1st

1-3(片岡)

1-3(西井)

1-2(見村)


2nd

1-2(岡﨑)

2-0(湯川、藤原)

2-0(野口、中塩屋)


1stはボールを動かすイメージはついてきていますが、それを実行する止める、蹴るの技術が足りません。そしてよくボールを失います。


そして1番の課題はゴール前の攻防。あっさり失点するし、決定機は得点にできません。ゴールする、ゴールさせない、ボールを奪う、ボールを失わない、執念みたいなものが感じれません。


早く変わろう、勝負の秋はすぐそこまで来ていますよショボーン


2ndはよくボールを失わずに動かせていたと思います。しかし、プレッシャーがより厳しい、激しい中だとどうでしょうか?1stチームと同じ基準で求めています。


よりパスの強度を意識して取り組みましょう。


少しずつ競争が出てきているのでチームとしてもう1段階レベルアップしましょうウインク


久保コーチ


暑い中お疲れ様でした。


攻撃時にはドリブルで相手を交わしてのシュートやワンタッチ、ツータッチでボールを繋ぎ良い形でシュートまで行くシーンが見られました。

その中で後はフィニッシュの所です。

1本1本確実に決められるようになってくると自分たちの良いペースで試合を運ぶことができますよ!


試合の中で走り負けないことです。

暑くて疲労で足も止まってくると思いますがその中でも相手より走れるよう!

まだまだ暑い日は続きますが頑張っていきましょう!


白井コーチ