【FC6年1st】くら寿司カップ大阪市内予選決勝(7/18)


南津守さくら公園G


8人制・20分ハーフ


決勝

VS 大阪市ジュネッスFC0-0PK3-4


敗者復活戦

VS 東淀川FC1-2(見村)


ほとんど中央大会をその手に掴んでいたのに…


あっけなくすり抜けていきましたえーん


あと1人が決めたら中央大会が決まる。ここまで来るまでに厳しい試合をやってきた。なんとかここまでたどり着いた。


結果は残酷でした。


絶対的に有利な状況まで来ても勝利の女神は微笑んでくれませんでした。


勝った相手チームが勝つに値した。アイリスFC住吉はそうじゃなかっただけです。


みんなもコーチも足らなかっただけです。


みんなができていないのは、久保コーチの責任です。中央大会に行けなかったのも、久保コーチの指導力不足です。


2試合目へ切り替えれなかった、切り替えさせれなかったメンタルコントロール出来なかった久保コーチが未熟だからです。


みんなは精一杯頑張りました。


難しい試合でしたが、ゲームプランに対して必死に頑張ってくれました。


ゴメンえーん


2試合目は総力戦、フレッシュなメンバーをスタートに起用しましたが…やはり足らない事が多かったです。できない事が多かったです。


みんながどう変わるかで競争がより激しくなります。


2失点を追いかける展開となり、1点は取り返すも終戦えーん


後付けではなく、1試合目の中央大会がけの試合を落としたら敗者復活戦は厳しいと予想していました。1試合空きですぐ試合。しかも負け方も切り替えるのが難しい負け方。空き時間はコーチは審判。


負けの原因は全ては足りなかった。


力がなかった、力をつけれなかった、久保コーチです。


PKを外したキッカーは2人とも大事な試合で何度も良いプレーを魅せてくれた選手、この大会で外せないくらい成長を見せた選手。久保コーチが選んで送り出した選手。彼らの責任ではなく、勝てなかったのはコーチの責任。


中央大会は逃しましたが、この大会を通して自分達の立ち位置を確認できたと思います。現在地は中央大会にいけるか、いけないかのレベルです。


全日中央大会に行きたいなら今以上の取り組みが必要です。負けから学び成長につなげましょうえーん


久保コーチは今日は反省しかありません。


ゴメン、みんなえーん


保護者の皆様、選手のみんなは頑張っていました。全ては久保の力不足です。一所懸命闘った選手を称えてあげて下さい。


久保コーチ