【SS3年生】


TM FCクラッキ


2021年4月11日(日)


住吉公園グラウンド


6人制・12分


vs FCクラッキ


0-1

4-0(ウタ2、ミナト、カイト)

1-1(ソウマ)

2-0(アオ2)

2-3(キクタニ2)

7-0(カイト3、ハヤト2、ミナト、OG)

8-0(マツタニ、ヒロキ6、アツシ)

4-2(コウイチ2、シュンスケ、ユズキ)

7-0(リョウノスケ5、シンジ、ライキ)

2-0(トモハル、ハヤト)

4-0(リョウゴ3、ヒロキ)

1-2(リンノスケ)



紅白戦


1-1(カイト)(アツシ)

1-3(ハルト)(アオ3)

1-1(ユズキ)(ライキ)

5-2(リョウノスケ4、タイガ)(ハヤト、リクト)

3-3(トモハル3)(アツシ2、リョウゴ)

5-1(アツシ、ソウマ3、OG)(アオ)

1-1(ユズキ)(シンジ)

4-2(ライキ、アツヒロ、リョウノスケ2)(リクト、キキョウ)

2-3(トモハル、ハヤト)(ヒロキ、リョウゴ、イッキ)

2-1(リョウゴ、イッキ)(コウイチ)

2-4(コウイチ、ユズキ)(リョウノスケ2、ユウセイ、ライキ)

3-3(アツヒロ、シンジ2)(トモハル2、ハヤト)




ㅇコメント



本日の試合お疲れ様でした。

だいぶ暑くなってきましたね!


攻撃の時、前へ前へ、ゴールにゴールに向かうシーンや積極的にシュートを打つシーンなど良い場面が多く見られました。積極的になるという事はとてもいい事ですよ!


ボールを持っている選手もですが、ボールを持ってない選手もスペースを上手く使えるようになってこれるといいと思いますよ!


パスをもらう時に相手に隠れていたり、ボールを持っている選手に近かったりするシーンが多く見られました。隠れていたらパスが出しづらいです。ボールを持った選手の近くでパスを受けてしまうと相方がすぐに守備にきます!


相手から離れ広いスペースにポジションを取ることによって、フリーでパスをもらえる回数も増えて来るため攻撃しやすくなってきますよ!


白井コーチ





目の前に相手がいるのに、そこにボールを蹴って当てたり、ドリブルで突っ込んだりしてしまうことがよくあります。


一つ一つのプレーに対して、なぜそうしたか説明できるくらいに、意図を持ってプレーするようにしていきましょう。


例えば、ボールをただ前に蹴るのではなく、相手と味方が見えていて、このパスコースを狙ったという風に。


その積み重ねが大きな力になるので、意識してやっていきましょう!


吉田コーチ




暑い中でしたが、お疲れ様です。


本日もたくさんの良いプレーが観られました!


しかし、課題もたくさんあります。


サッカー以外の部分では考えて行動できるように!


日頃からの習慣です!


サッカーの部分では、観てプレーできるように練習しましょう!


ドリブル、パス、シュートの選択肢を持って、相手状況に応じて判断するのがサッカーです。


相手を観ないと判断できません。


ボールを貰う前、プレー中、共に観ることを練習しよう!


げんたコーチ