【FC4年生】


FC強化合宿総括


2021年3月30日(火)~ 31日(水)


J-GREEN堺 S13


8人制・15分



《1日目》


vs ガンバ大阪


1st


0-2

1-1(中村)

1-0(縄手)

0-1

0-4

0-0


2nd


0-1

0-0

0-4

0-3

0-3

0-0



vs RIPACE OSAKA


1st


0-0

0-1

0-1

0-1

1-1(小川)

3-4(縄手、宇都宮、大家)


2nd


0-1

0-0

1-3(桑田)

0-2

0-1

0-2



vs エルセレユナイテッド


1st


0-0

1-1(中村)

0-2

1-0(小川)

0-2

0-1


2nd


0-0

0-0

0-1

1-1(久保)

1-1(山原)

0-0



《2日目》


vs ガンバ大阪


1st


0-1

0-3

1-0(坂田)

0-2

0-4

0-1


2nd


0-5

0-3

0-0

0-5

0-4

0-7



vs RIPACE OSAKA


1st


0-4

0-1

0-2

0-2

0-2

0-4


2nd


0-1

0-3

0-1

0-2

1-2(澤田)

1-3(山原)



vs セレッソ大阪


1st


0-0

0-3

0-5

0-1

0-2

0-4



vs RIPACE SAKAI


2nd


0-2

2-1(桑田、山原)

3-0(澤田2、市邨)

0-2

0-1

0-0




ㅇコメント


2日間、気温が上がり難しいコンディションではありましたが、良く頑張りました。

お疲れ様です。


サッカーのテーマであった、球際を強く行くことと、切り替えのスピードを上げることは意識できてやれている部分もありましたが、15分間継続してやれている試合はあまり無かったですね。


高いレベルの相手には常に高い強度でプレッシャーをかけ続けないとボールを奪えないということを感じたはずです。


ボールを奪ってからもそのボールを簡単に失ってしまう場面も多くあり、技術的な面では多くの課題が見つかりました。


攻撃の部分では、まず運ぶ・外す・隠す・回るはもっと練習しましょう!1人の守備者に対しては失わない技術力をつけよう!


受ける前に見てプレーしていたのは良かったですが、見れていても正確にプレーできないとボールロストに繋がります。


守備の部分でも、同じでまず1人の相手に対しては簡単に剥がされない、粘り強くついていくことができるように!

1stディフェンスで制限をかけれないと2nd、3rdと連動した守備ができません。


全くできていなかったわけではなく、良い守備もできている場面もありましたが、隙を作ればすぐ失点に繋がりましたね。


責任をもって試合に臨めるように!



サッカー以外の部分ではいっぱい失敗をしましたね。


自分達でも分かっているように本当に元気は良いです。

良いことです。


でも状況を考えていない元気の良さは必要じゃありません。


何をしないといけないのか、何をしたらダメなのか、周りを見て判断して下さい。


好きなことだけしていても、1人の人間として成長できません。


チームとはなにか何度も伝えました。


理解して行動に移して下さい。


やろうとしてる選手はどんどん試合でも良くなってます。


人数が増えて更に競争が生まれます。


本当に試合に出たいなら、成長したいならしんどいことや人が嫌がることも率先してやれるはずです。


ミーティングでは個人の目標設定をしてもらいました。


その目標達成に向けて、精一杯取り組めていますか?


無駄な元気や欲が足を引っ張っていないですか?


コーチもみんなを高いレベルのチームに導きたいからもっと求めます。


それに対して、良い反応があることを期待しております。


一つ一つの行動が成長に繋がります。


それだけみんなには可能性が残されています。


勝ち取るかどうかはみんなの行動次第です。


早く変わろう!



2日間、ハードなスケジュールで疲労がいっぱい溜まっていると思います。


しっかり休みを取り、良い準備をしてまた次の活動に取り組んで下さい!


J-GREEN堺、DREAM CAMP関係者の皆様。

保護者の皆様。

対戦して頂きました選手、スタッフの皆様。


本当にありがとうございました。


引き続き宜しくお願い致します。




げんたコーチ