【FC6年】FC girasol卒業記念大会(3/20・21)


ロングパーク泉南サッカーコート


3/20

8人制・15分ハーフ


VS 大阪狭山SC1-0(永井)

VS マドリディズモ2-1(上西、梶谷)


新U13スペシャルマッチ


11人制・25分ハーフ

VS RIP ACE OSAKA4-3(森、梶谷、広滝、永井)


3/21

8人制・15分ハーフ


VS 正覚寺FC1st1-3(片山翔)


3位決定戦


VS FC girasol3-0(今村、梶谷、瑞慶覧)


結果3位


2日間お疲れ様でした。2日目は雨が降る中の試合になりましたね。


卒団式を終えてから自由参加となり、チームとしてよりも個人の成長と位置付け取り組みました。


みんなの成長を感じた、2日間となりました。


2日目ミスからビハインド、得点を取りに行かないと行けない場面、選手自ら試合の中で話し合いポジションを変えていました。


長いことジュニア年代で指導者をしていますが、初めてでした。子ども達は勝利を目指して自分で得点する可能性を高めようと考えて自分達で行動した。


めちゃくちゃ嬉しかった笑い泣き


教えてもいないし、そんな話をした事もない、ジュニアユースでU15くらいになると試合状況でポジション、システムを変える事がありますが。まさか自分が指導してるジュニア年代で目の当たりにするとは。


昔の怖いだけの指導じゃ絶対に出てこなかった現象。自分の指導者としての成長も感じました(1年間通して指導してきた事、選手達が自主的に行える雰囲気)。もちろん、ポジションチェンジで失敗することもありますが、主体的に行動した選手達を、試合には負けたけど誉めまくりましたチュー


すると2試合目、右サイドと左サイドが得点後、ポジションチェンジポーンこれはリスクが非常に高いと思い、子どもらに試合中に「何で」と問いかけると、相手の左サイドが突破力があり、自分達の右サイドの早い選手がついた方がいいと守備を考えてポジションチェンジ。勝つために自分達で考えて、そして追加点、無失点ラブ


またしても誉めまくりましたチュー


子ども達が主体的に勝利を目指してプレーする選手に成長した事は、久保コーチへの最高のご褒美となりました笑い泣き笑い泣き笑い泣き


またみんなから学ばせてもらった。コーチもみんなに負けないように成長できるように頑張っていきます。


次のステージでも頑張って下さい。


久保コーチ











MVP梶谷一晟



準MVP瑞慶覧佑聖


2日目全員ビショビショガーン