【FC6年】TMガンバ大阪(2/14)

J-GREEN堺S8


8人制・20分ハーフ

VSガンバ大阪

1st
3-0(梶谷、永井、岩橋)

2nd
3-7(金田、上西2)

8人制・20分1本
久保コーチチーム
0-2
0-2
2-3(浅井、金田)

高見コーチチーム
0-0
3-0(岩橋、今村、永井)
0-3

大阪トップレベルのガンバ大阪との試合でした。1試合目は相手にボールを握られるも粘り強い守備と前線からの守備で対抗できました。

しかし、試合内容は、相手の方が止める蹴るの質が高かったですね。そしてイメージの共有からの崩しは大変脅威でした。見習わなければならない、良い経験でした。

もちろんこちらも良い崩しや複数が関わっての良い攻撃ができました。TRで行っている狭い人数が多い中での練習の成果は出てたと思います。

しかし、1試合が終わってからは守備の強度、運動量が低くなり、失点を重ねましたね。

卒団までどんどん日にちは過ぎていきます。最後まで成長あるのみですね。

久保コーチ



久しぶりにみんなの試合を見ました!

たくさん成長している部分を見れて良かったです!

でも強い・上手い・速い相手に対していつも通りの対応をしてしまい多くの失点をしました。

個人で簡単に剥がされない・剥がすことができるに越したことはないですが、サッカーは1人でやるスポーツではないので、連動した守備・攻撃をすることでその差はカバーできるはずです。

ただ頑張るのではなく、どこでどのようにしてボールを奪うのか、攻めるのかまで考えれるようになれば、チームとしても個人として更に上のステップにいけるはずです!

また見させてもらったときに更なる成長を期待しています照れ

げんたコーチ