【SS2年生】紅白戦(12/13)


紅白戦


12月13日(日)

住吉公園グラウンド


6人制・10分×9本


試合結果


ブラックチーム


VSグリーン

0-0

1-3(リョウゴ)

2-0(リン、ソウダイ)


VSレッド

2-0(アツヒロ)

1-3(トウマ)

1-3(ソウダイ)


VSブルー

3-5(リョウゴ、ユヅキ、リン)

2-4(リョウゴ2)

3-1(リン3)


グリーンチーム


VSブラック

0-0

3-1(リョウノスケ3)

0-2


VSレッド

2-0(リョウノスケ2)

3-4(リョウノスケ2、リンノスケ)

2-0(リョウノスケ2)


VSブルー

4-0(リョウノスケ2、タイガ、コワ)

1-1(リョウノスケ)

3-2(リョウノスケ3)


レッドチーム


VSブラック

0-2

3-1(アツシ2、トモハル)

0-4


VSグリーン

0-2

4-3(アツシ2、トモハル、ランタロウ)

0-2


VSブルー

0-2

4-1(シュウト2、シュンスケ2)

1-1(トモハル)


ブルーチーム


VSブラック

5-3(アオ5)

4-2(アオ3、カイト)

1-3(アオ)


VSグリーン

0-4

1-1(カイト)

2-3(カイト2)


VSレッド

2-0(アオ、カイト)

1-4(アオ)

1-1(ミナト)


コメントです。

必死に走ってボールをうばいに行くこと、取られたら取り返すといった基本的なことに一生懸命取り組むように伝え、最近取り組んでいる相手から遠い方の足でボールを扱うことを意識するように伝えました。


余裕を持った状態では相手から遠い足でボールを扱える選手は何人もいましたが、とっさに扱うときにはそれが出来なくなる選手が多かったですねガーン


また一生懸命ボールをうばいに行く選手が多くて、みんながボールの方に集中している中で、スペースを見つけてポジションを取れる選手もいて成長しているように感じましたチュー


しかし、準備や片付けやコーチの話を聞くといった事がまだまだ出来ていませんプンプンこれからもっと成長できるように取り組んでいきましょうウインク


細井コーチ


本日の試合、お疲れ様でした。


集合の時にコートを広く使うことを伝えたこともあるのか、空いているスペースにボールを運ぶ、パスを出すという意識が少しずつ出てきました。


ボールを持っている時にスペース、味方を観るということはとても大切な事です。


観ることは攻撃の時だけではありません。守備もです。ゴールキック、キーパーがキャッチした時、スローインなども同じです。


今日でいうとキーパーがキャッチし、持ち蹴りする場面でボールだけを観てしまい、後ろの相手が観えず頭をこされ多くのピンチが生まれました。ボールだけではなく、周りを観てどこに相手がいるのか確認できればもっと楽に守れますよ!


白井コーチ