【FC3年生】JAPリーグ(12/12)

久宝寺緑地公園陸上競技場


【結果】

VS ガット京都

9-1(山本蒼、OG、芝野椿4、塚田2、中村)

3-1(音出、芝野椿、岡田)


VS ジュエルス

5-0(芝野椿2、音出、岡田、上西)


VS 南港サウスマン

1-0(清水璃)


VS ロヴェスト神戸

2-1(山本蒼2



【コメント】

試合が連続して続く中でしたが、最後まで良く頑張りました。


普段の8人制のコートに比べると少し狭かったので、相手のプレスが早く、ボールを上手く運ぶ事がなかなか出来ませんでしたね。

相手にボールを当てないようにする為には、良く観る事が大切ですが、いつ観るか【観ておくが】が特に大切です!

周りを観るためにどういう準備をしないといけないかも少しずつ練習で取り組んでいきましょう!


反対にこちらが守備の時は、ボールを積極的に奪いに行って、ボールを奪ってそのまま攻撃に繋げてゴールを奪う場面が多く出たのはとても良かったです!

このまま続けて取り組みながら、相手のドリブル技術が高い時に、簡単にかわされない様に上手くステップを踏み、粘り強くついていく事にもチャレンジしてみましょう!


今日はたくさん試合をこなして疲れたと思います。

しっかりと身体を休めて下さい!


最後になりましたが保護者の皆様、送迎及び応援ありがとうございました。



石橋コーチ





今日は狭いピッチサイズだったこともあり、ボールを素早く奪い返し、攻撃を続ける試合が多かったです。


ボールを持った時にいつでもスピードを上げるのではなく、空いている場所や相手選手をよく見ながらプレイできている選手も多かったです。


苦手な足でも強いシュートができる選手がいたのも、良かったです。


ボールを持っていない選手は、ボールを持っている選手がどういう状態か、相手選手やチームメイトはどこにいるかを観て、どこに動けば良いか、どこに立てば良いか、もっと理解できるようにならないといけませんね。


人数が多くなり、ポジションごとにやらないといけない役割が色々ありますが、少しずつ理解してできるようにしましょう。


最後の試合は、相手との【1対1でに負ける場面】が多かったですね。

人数が何人でも、目の前の相手との勝負に負ける場面が多いと、試合は苦しくなります。

試合には勝てました。

サッカーはチームスポーツです。

それでも、目の前の相手に負けて平気な選手が、強く・上手くなるとは思えません。


練習から【勝ちたい気持ち】と【負けないプレイ】を続けてください。


練習でやってきたことが、試合に出ます。

がんばりましょう!




丸橋コーチ