よく、ギリギリの中延長0-0でベンチに帰ってきた。あとは勝ち上がるチームを決めるPKのみでした。
本当に厳しい試合しか無い全日中央大会はPKがあります。去年も準々決勝はPKでした。だから準備はしてきたのですが…。
PKは残酷でした。外した彼らを責める奴は誰もいない、久保コーチが選んだキッカー。誰よりも得点を決めてきた2人。
負けました。2回も同じ、いや、もっとおしかった負け方。でも考えてみたら、選ばれたセレッソの選手と対等に闘えた。自信を持って言えます。
今日出場した選手はキッズ、1、2、3年と低学年からアイリスでサッカーしてきた選手が多い。アイリスっ子が揃う学年はやっぱり良くなります。
この学年もそうですが、強くなる学年は練習終わってから住吉公園でボール蹴る子が多かったです。
本当にたくさんの応援に来ていただきました。
感謝を結果として返したくて、アイリスファミリーを、そしてプレーしている選手を幸せにしたくて頑張りましたが、足りなかった、監督の力です。選手は精一杯頑張りました。
たくさんの保護者の皆様、ジュニア、ジュニアユースの選手、アイリス関係者の皆様、応援ありがとうございました。皆様の応援のおかげで選手は素晴らしい試合を経験できました。心からありがとうございます。1位にはなれなかったけど、アイリスの人数、応援は絶対に1位でした。後輩達はまたこの舞台に立ちたいと頑張ってくれると思います。
③に続きます