【FC3年生】TM DREAM(11/1)
Jグリーン堺
【結果】
VS DREAM
◯石橋コーチチーム
1-5(芝野椿)
0-6
0-4
0-3
0-3
0-4
◯黒木コーチ、山本コーチチーム
0-5
1-3(松田苺)
0-5
0-3
0-3
1-3(宇都宮)
【コメント】
過ごしやすい気候の中で最後まで良く頑張りました。
今日の相手チームは1人1人のドリブルやパスの技術も高く、連続で試合を続けていても最後まで戦い続ける事が出来ていて、とても強かったですね!
それに対してみんなは、コートがいつもより広い事もありますが、15分間の試合の途中ぐらいから、疲れてなかなか最後まで走り切れる選手が少なかったですね!
少しずつ試合をしながら、頑張り続ける事が出来る様にする事と、普段の練習から意識して取り組み続ける様にしましょう!
強い相手と試合をしてみて、どう感じたかがとても大切です!
次にまた同じ相手と戦えた時に、どれだけ戦える様になるかが重要なので、普段の練習から更に上手くなれる様にチャレンジしていきましょう!
石橋コーチ
本日の相手はみんな上手でしたね!
テクニックがみんな高く、パスも上手でした!
そういった相手に対して、どういった守備をしたらボールを奪えてゴールを守れるか、逆に失点している時の守備はどうでしたか?
最後になるにつれ相手に対して、厳しく行けるようになりボールを奪いチャンスが出来ましたね!
途中にも伝えましたが、普段の練習での取り組み、意識を変えていこう!
そうしたらもっとチームとして出来る事が増えますよ!
攻撃も全くダメでなく、何回か良いチャレンジが出来ていました。
全体的に成長しているのを感じましたよ!
次やる時は、もっと出来る事を増やそう!
8人制のピッチに慣れていない選手が多く、みんな疲れていましたね!
これからこのサイズでの試合も多くなります。
サッカーは体力も必要です。走りきれるように普段の練習からもっと走ってボールを奪いに行ったりして下さいね!
黒木コーチ
みんなが、これから学んでいかないといけないところですが、相手はコートいっぱいに広がって、自分のポジションをとれていました。なので、自分がプレーするスペースがあり、ドリブルをするのかパスをするのか選ぶことができます。
反対に、ボールに集まってしまうと、プレーするスペースがせまくなり、ドリブルをするにもパスをするにも難しくなってしまいます。
今言ったことは、これから試合にたくさん参加して、少しずつできるようになっていけばいいと思います。
日々のトレーニングで、ドリブルもパスもできる選手を目指してがんばりましょう!
山本コーチ