【SS3年】TM正覚寺FC、南港サウスマンFC(10/24)
平野白鷺運動場
6人制・10分1本
[アイリス①]
vs正覚寺FC
0-2
vs南港サウスマンFC
1-1 (イオリ)
vs正覚寺FC
0-1
vs南港サウスマンFC
2-0 (イオリ、シュンヤ)
vs正覚寺FC
3-1 (リク2、トモキ)
vs南港サウスマンFC
3-1(アンジ、シュンヤ、リク)
vsアイリス③
0-4
[アイリス②]
vs正覚寺FC
1-0 (ソウマ)
1-0 (エイト)
0-1
0-2
2-2 (エイト、フウヤ)
0-2
vsアイリス④
1-2 (モモ)
[アイリス③]
vs南港サウスマンFC
0-1
vs正覚寺FC
0-0
vs南港サウスマンFC
0-1
vs正覚寺FC
1-1(トウイ)
vs南港サウスマンFC
1-1(トウイ)
vs正覚寺FC
2-1(コタロウ、ソウタ)
vsアイリス①
4-0(トウイ2、ムネヒロ、ユウキ)
[アイリス④]
vs正覚寺FC
0-0
1-0(リイチ)
0-1
2-2(ジン、ソウタロウ)
0-3
1-2(オウンゴール)
vsアイリス②
2-1(リイチ、カイト)
今日は過ごしやすい気温と天気の中たくさん試合をすることができましたね❗️
攻撃については練習で取り組んでるターンをテーマにして臨みましたがどうでしたか?
コーチとしては、上手くターンを使ってボールを失わないようにできる選手はまだまだ少なかったように感じました😭
前への意識が強すぎて、1人目を抜いても後ろの相手にボールを奪われるという場面が多かったです。
守備については、相手のパスが出た瞬間からボールをガンガン奪いに行くように伝えました。
外からコーチが声をかけている間は強い強度の守備をできていましたが、声をかけなくなると頭を休ませる選手がちらほら見受けられました。
自分たちで質の高い守備ができるようにレベルアップしていきましょう👍
細井コーチ
本日の試合お疲れ様でした。
守備の時まだまだボールを見ている事が多いです。見ていてもボールは奪えませんし相手に自由に攻撃されてしまいます。
逆にゴール前で簡単に足を出して抜かれることも多く見られました。ゴール前はシュートを打たせない距離で粘り強くですよ!
チャンスや点につながるパスが増えてきました。よく見えているという事なので良い事です。
ですが、ボールを持っていない選手がボールを持っている選手に近すぎます。近くで繋いでいても相手は楽ですしすぐにプレッシャーをかけら苦しくなります。スペースを使うからこそ余裕を持ってボール持つ事ができると思います。
白井コーチ