U-14 2nd】大阪市サッカー連盟秋季リーグ(10/11)

大阪市立城東中学校


【結果】

VS 佃中

14-0(山形5、田頭2、三原、明星、吉村、橋本、藤本依2、千百松)


TM VS 城東中

3-0(北崎、山形、橋本)



【コメント】

少し気温が上がりましたが、最後まで良く頑張りました。


全体を通して、前回のプレーからは大きく変化し、積極的にボールを奪いに行く姿勢、ゴールに向かう姿勢を随所に見る事が出来ました。


守備について、フォーメーションの変化もありますが、仲間の距離感がコンパクトになり、積極的にボールに対してプレッシャーをしっかりかけながら、もし1人が外されても、次の選手がすぐにプレッシャーに出て来れる状況が作れていました。

それによって、すぐにボールを奪い返し、ほぼ相手陣内でゲームを進める事が出来ました。

今日の良いイメージを残しておきながら、次からも同じかそれ以上のプレー強度で取り組める様にしていきましょう。

修正が必要な部分は、ロングボールの対応です。

そもそも、ロングボールを蹴らせない様にプレスをかける事が大切ですが、きちんと相手よりも先にボールを落とさずにプレーしに行く事、その2ndボールを周りの選手が奪いに行くこと、そしてそれぞれ動きに対して、チャレンジ&カバーを意識し続ける事が重要です。

しっかりと習慣づけていきましょう。


攻撃に関して、ボールを持った選手がしっかりと突破にチャレンジする回数が多かった事は良かったです。

きちんと1対1の状況であれば、チャレンジをする事はとても大切です。

しかし、途中から相手選手が中央を固めて守りに来た時にもそのまま突破にこだわってしまい、上手くリズムが作れませんでした。

相手の状況を観ながら、突破したり、剥がしていったりする方がチャンスなのか、相手が多い時は速い展開で広いスペースへボールを繋いで、数的優位を活かす方が良いのかの判断が出来る様にチャレンジしてみましょう。


リーグ戦が続くので、自分達で流れや雰囲気を作りながら、最後までゴールを目指し続けられる様に、お互いにコミュニケーションを取っていきましょう!


石橋コーチ