U-14 2nd】TM 加茂FC(9/19)

Jグリーン堺


【結果】

VS 加茂FC

0-1

0-1

2-0(橋本、舟引)

0-1



【コメント】

過ごしやすい気候の中で、良く頑張りました。


前のゲームから少し期間が空いており、試合の入りから上手くいかない事が多かったです。


攻撃に関して、序盤は相手のプレッシャーの速さに対応出来ずに慌ててしまい、ボールを止める・蹴る・運ぶの技術ミスが多発しました。

更に相手のポジションを見ずに相手のプレスがかかりやすいところにボールを運んでしまう事で、なかなか上手くボールを前進させる事が出来ませんでした。

試合の序盤はきちんと相手がプレスをかけてくる事を予想した上できちんと準備する事、相手のフォーメーションを確認して何処にボールを運ぶと有利になるかを考える事を常に継続していきましょう。

得点が入った前後の時間帯は、ボールをしっかりと動かしながら、失ってもすぐに奪い返す事が出来ていたので、自分たちで積極的に試合を動かせる様にチャレンジしていきましょう。


守備に関して、仲間同士でコミュニケーションを取りながら、チームとしてボールを何処に追い込んで奪うのかというイメージがなかなかはっきりしませんでした。

ボールを奪う為には、個人の力だけではなく、全体をコンパクトにしながら、相手が使えるスペースを狭くしていく必要があります。

状況によっては、最終ラインが押し上げないといけない場面や、前線の選手が後ろのバランスを観ながら後ろに下がるような場面もあります。

きちんとコミュニケーションを取りながら、チームとしてイメージを共有出来るように、普段から自分よりも前に立っている選手に対してきちんとどちらにボールを追い込むかを伝える習慣をつけていきましょう。



石橋コーチ


今日の感じた事は止める蹴るの質の低さ、あとは相手のプレッシャーを回避出来るプレーの余裕さ、ポジショニングです。

ビルドアップしてる時に後ろの選手が持ち運ぶ事によって相手がズレたりして次の選手がもう少し余裕を持ってプレー出来ます。

その為に相手を観てどこにポジションを取ってどこで貰ってどこに運ぶかが大事です。

もっと周りを観て考えてプレー出来るようにしましょう!


田崎コーチ