【FC6年1st】TM girasol(8/16)


8人制・15分ハーフ

南部公園

VS アゼリア4-0
(広滝、上西、新家、片山翔)

VS ガンバ門真0-1

VS 大宮2nd5-0
(松本、川端2、上西、鄭)

VS 大阪市ジュネッスFC0-0

VS girasol2-1
(上西、松本)

VS 正覚寺FC1-0
(浅井)

VS CAOS1-0
(片山翔)

VS大宮1st6-0
(岩橋4、永井、浅井)

※得点記録、うる覚えの所があります。記載ミスあれば教えて頂けたら訂正致します。スイマセン。

今年1番の暑さの中、1日お疲れ様でした。試合数がかなり多く、みんな疲労MAXだと思います。昨日の今日の連絡で休みの予定だったのに急遽参加してくれた2ndの選手には感謝です。

今日は暑さ、疲労、という条件の中、どうすれば楽に闘えるのか?身をもって体験したと思います。

そして悪条件の中で誰がハイパフォーマンスを継続してできるのか?誰がタフなのか?

足は止まる、頭は働かない、技術ミスが出る、苦しい状況の中、誰が突き抜けるのか、誰が賢くプレーするのか観ていました。

車で例えるとガソリンが無くなったのに、スピードを上げて走ると燃料不足で止まってしまいます。だからどう効率良く走るのか?

めっちゃ矛盾する事を言いますが、今日は省エネサッカーやでと伝えました。しかし、省エネサッカーする為には走らないとできません。

身体で、感覚でもいいので覚えて下さい。

そしてたくさんのチームと試合をすると色々なサッカーのスタイル、闘い方をする、違いに気づかされました。

サッカーは相手ありきです。相手に合わせてこちらの闘い方も変えないと有利に試合を進めていけないです。

今まで短い時間ですが、久保コーチが積み上げたものが成功も失敗も観れた1日となりました。

今日は負荷がかなりかかっていると思いますので身体のケアをしっかりして下さい。明日、明後日はサッカー以外の時間として下さい。

1stチームの選手は束の間のオフを身体を休めてめっちゃサッカーしたい状態でまたグラウンドに来て下さい。

休む事もトレーニングですよ!休まないと大怪我につながります。負荷はこちらでコントロールしています。明日、明後日は休むことウインク

試合の合間の選手のコミュニケーションも少しずつチームらしくなってきたかな口笛

2ndチームは明日の大会頑張ろうニヤリ

久保コーチ







わずかな影で涼んでいますガーン