【FC6年1st】TM八尾大正FC(12/15)
8人制・20分ハーフ・15分ハーフ
泉佐野南部公園
VSアウトライン3-1(西村、宮川、梅田)
※20分ハーフ
VSアウトライン5-0(西坂、西井2、田村2)
※15分ハーフ
VSアウトライン6-2(森川3、片山、西坂、北野)
※20分ハーフ
VS八尾大正FC2-1(西井、北野)
※20分ハーフ
VSパスドゥーロ2-0(北野2)
※15分1本
VSヴェジット1-2(杉山)
※15分1本
昼から夜まで長い時間お疲れ様でした。八尾大正FC、アウトライン、の全国大会にむけての調整試合に呼んで頂けました。
力を抜いて、スピードを上げずに、細かく崩すをテーマに取り組みました。まだまだ技術が足りずに簡単なボールを止めれない、観れない事によってボールロストが多々ありました。
このテーマが得意な選手、苦手な選手もいますが、積極的に取り組んでくれたと思います。伝えたイメージを表現できたシーンもたくさんありました。
最後の試合以外は…
八尾大正FCとの試合は本当に高い集中力を持って、取り組めたと思います。パフォーマンスも良かったと思います。
試合が終わった後、子ども達が口々に「楽しかった」と。そこまで良かった…
その後1試合挟んで、最後の試合は、球際を闘わない、相手に背後に抜け出された後、途中で追う事を諦める、明らかに良い取り組みではなくなりました。
ポジションが違う、最終試合で疲労MAX、言い訳するなら何とでも言えますが…
相手によってベストを尽くせない選手に未来があるのでしょうか???
よくみんなに話していますが、公式戦であろうが、練習試合であろうが、招待大会であろうが、与えられた試合、自分が成長する為に全力で取り組もうと。
最後の試合、明らかに取り組みが、パフォーマンスが落ちました。意識によって。
久しぶりにかなり怒りました
みんなは今、未来への投資をしています。全日は出れなくても、鹿児島へあと一歩届かなかったとしても、日々の取り組みで成長はできますよ!
まだまだみんな甘い
あの悔しさまた次のステージで味わいたいですか?
八尾大正FC、アウトラインの皆様、全国でのご活躍楽しみにしております。
久保コーチ