【FC6年生1st】YANMARカップ2日目(12月8日)
Jグリーン堺
【結果】
VS Futboltec ALPHA
0-2
VS センアーノ神戸
0-0
PK
1-3
VS 岩田FC
3-3(梅田、岡田、OG)
PK
3-1
【コメント】
2日続けての大会でしたが、最後まで良く頑張りました。
全体を通して、相手の状況を観ながら、攻守共にいい判断をする事がまだまだ足りませんでした。
守備に関して、相手のストロングポイントを上手く使われる事が多く、相手の良さを出させないように、守る事が上手く出来ませんでした。
対戦相手毎にストロングポイントは変わりますが、それを試合中に分析して、プレーの修正を行なう事が出来れば、守備がしやすくなります。
ゴールを守る為にポジションを意識しながら、ボールをどのエリアで奪うか、その為にどのようにボールを追い込んでいくかを考える習慣をつけていきましょう。
攻撃に関して、コートサイズが変わる中での試合でしたが、相手のプレスのかけ方を観ながら、有効なスペースにボールを動かして、攻撃する事が出来ませんでした。
シンプルにボールがある方の逆サイドへ繋ぐだけで数的優位な場面を多く作れそうでしたが、同サイド側に人数をかけて打開しようとしましたが、なかなかシュートまで行く回数が増えませんでした。
プレーをしながら、上手くいく場面が多ければそのままのプレーを継続すべきですが、そうではない時に、どのように修正する方が良いのかまで、観て考える事にもチャレンジしてみましょう。
ジュニアユースに上がると、今までよりも試合時間が長くなり、より試合の中で相手のプレーの仕方によって、上手く修正していかなければ、簡単に試合の流れを持っていかれてしまいます。
何故上手くいっているのか、逆に上手くプレー出来ていないのかを、観て分析するところを、これからの練習の中から、チャレンジしてみましょう。
石橋コーチ






