【FC6年1st】TM FUTBOLTEC(12/4)
J-GREEN堺S7
8人制・20分ハーフ
VS FUTBOLTEC・B
1-0(山本)
VS FUTBOLTEC・A
4-1(山本、岡田、西坂、北野)
オーストラリアのチームと対戦でした
しかし、「しんどい、だるい、発熱、下痢、溶連菌、インフルエンザ、ノロ」この時期に聞く様々な欠席理由を1日に7名からも聞くとは予想外でした
人数が減った分、1人1人の出場時間が増えましたね。
1試合目は寝ぼけていました。全ての強度が低い。
攻撃に関わるパススピード、守備の奪いに行くスピード。ウォーミングアップの時間も短かったとは思いますが、それでも試合をしながらでもスイッチ入れて頭、身体を合わせていかないと。
頭、身体がつながっていない状態で難しい事をするからミスが増える…シンプルにボールを動かして、出したらまた受ける準備して。
試合をしながら調整する事もできないといけません。これも経験ですね。
ハーフタイムに喝を入れると少しずつやり始めましたね。でも単純に負けたくなければやるはずですよね。
2ndから1stに上がってる選手はここが正念場ですよね。誰よりも必死こいてアピールしないとダメですよね。しかもチームとしてコーチが求めている事をやらなければ。
フィジカルが高い相手にも、判断、技術があれば闘える!!
まずは体調不良者は体調を治して早く復帰して下さい。
久保コーチ