FC4年生】TM大宮、大和田(11月30日)

南津守さくら公園人工芝


【結果】

◯アイリス1st

VS 大宮

1-0(清水)

2-0(廣瀬虎、田中)


VS 大和田

0-0

1-1(清水)


◯アイリス2nd

VS 大和田

0-2

0-0


VS大宮

0-3

0-1


◯紅白戦

4-0(藤林3、廣瀬虎)

1-0(吉村)


【コメント】

過ごしやすい気候の中で、最後までよく頑張りました。


全体を通して、サッカーに対する取り組み方が非常に良く、言われた事に対してすぐに取り組もうとする姿勢が素晴らしかったです。

このまま継続していきながら、失敗を恐れずに積極的にチャレンジし続ける習慣をつけていきましょう。


攻撃に関して、ボールを持っている時の観るものの数が少なくて、失敗する場面が多かったです。

もちろんシンプルに早いタッチ数でプレーする事も必要ですが、ゴールを奪う為にパスを選ぶのか、ドリブルで前に持ち出すのかなど、いろんな状況を観て、いい判断をする事にチャレンジし続けなくてはいけません。

その判断も最後まで相手の動きを観て、変える事にも積極的にチャレンジしていきましょう。

またボールを持った人だけではなく、周りの選手も常に関わり続ける意識を持って、試合に取り組んでいきましょう。


守備に関して、前向きにボールを奪いに行く姿勢があり、ボールを奪えた場面もあったので、非常に良かったです。

しかし、ボールを奪いに行ったサイドの選手と逆側のサイドの選手が良いポジションを取れていませんでした。

そこからピンチになる事は少なかったですが、ボールを観ながら、複数の相手の中間にサボらずにポジションを取る習慣をつけていきましょう。


攻守共にですが、慌てずに観てしっかりと考える事を意識しながら、日々のトレーニングに取り組めるように、自分達でも何が上手く出来て、何が上手くいかなかったのかを振り返ってみましょう。



石橋コーチ




今日はディフェンス面でしっかり守ることをテーマとして試合に臨みました。

ディフェンスの優先順位、1番のインターセプトをしっかりと狙えている選手は何人もいて、狙うように声を掛けられるような選手もいて、それは良かったと思います❗️

しかし、ルーズボールを自分たちのボールにほとんど出来ていなかったと思います。相手の方がマイボールにするという気持ちがあり、そういった場面で全部相手ボールになると、守る時間が長くなって苦しい試合になっていました😓

攻撃の面では少しずついい形を作ってあと1歩の所まではいけてました❗️

あとはシュートを決め切れるように練習していきましょう👍

細井コーチ