FC6年生2nd】TM FC cimo(11月9日)

堺市立槇塚台小学校


【結果】

VS FC cimo

◯20分

1-1(高橋)

3-1(鈴木、二宮、水津)

1-0(石井)

6-0(高橋2、水津2、西島)

1-2(櫻井)

4-2(新熊、西島、高橋、OG



【コメント】

最後の2本は9人制の試合を初めて経験しましたが、最後まで良く頑張りました。


まず攻撃に関して、まだまだ観る事が足りていない場面があり、ポジションが取れていなかったり、コントロールでボールを失ったりしてしまいました。

もちろんボールを止める技術、蹴る技術のミスもありますが、根本的に誰と戦っているのか、どのエリアにボールを運ぶとチャンスなのかを観て、判断しないで起きるミスは、技術が上がってもミスに繋がります。

もっと技術レベルを上げていくのと同時に、しっかり相手と駆け引きが出来るように、観て判断する事を続けていきましょう。


守備に関して、前線から簡単に攻撃させないように、積極的にプレッシャーをかけながら、ボールを奪う場面が作り出せていた場面があり、非常に良かったです。

良い時のイメージを頭に残しながら、上手くいかなかった時は何故奪えずにボールを運び出されたのかを整理するようにしましょう。

課題は攻守の切り替えとリスク管理です。

今日の失点のほとんどは攻撃時のボールロストからです。

まずボールを失った時の動きの速さをもっと機敏にして、ゴールを守るポジションに戻る事と、ボールを失った時の事を考えてリスク管理をしたり、味方のボールの持ち方で失いそうな時には、先にポジションを取ったり出来るようにチャレンジしてみましょう。



石橋コーチ