FC6年生2nd】秋季リーグ(11月4日)

歌島公園グラウンド


【結果】

VS 高倉JFC

1-1(水津)


TM

3-1(鈴木、西島2

2-1(西島、OG

0-2


VS アスリーナ

7-2(磯脇3、鈴木、住友、高橋、二宮)


TM

3-0(二宮2、富田)

8-0(磯脇3、新熊2、水津2、住友)


【コメント】

過ごしやすい気候の中で、最後まで良く頑張りました。


まず攻撃について、ピッチのコンディションもありましたが、なかなか思うようにボールを動かす事が出来ませんでした。

周りを観ながら、良い判断をする事が必要ですが、自分が戦うべき相手を意識してポジションを取る事が出来ずに、ボールを受けた時点で苦しくなる場面が多かったです。

ボールを受ける為に、周りを観てどこに動いてボールを受けるべきなのかの判断基準は、受けるエリアによっても少しは変わりますが、前提として、相手と駆け引きする事が必要です。

きちんと対面する相手を意識をしていく習慣をつけていきましょう。


次に守備に関して、相手のフォーメーションを意識しながら、どのようにゴールを守るのかというイメージが持てずに、ゴールを安全に守る事が出来るポジションが中々取れませんでした。

色々なポジションにチャレンジした事もありましたが、どこを守るべきなのか、どのパスコースにボールを通されたくないのかを考えながら、自分のマークすべき相手に対して、インターセプトを狙えるようなポジションを取らなくてはいけません。

そのポジションを取る為には、何を観ないといけないのかを1人1人が整理をしていく事が必要です。

普段のトレーニングから、積み上げていきましょう。



石橋コーチ