【FC6年生2nd】千里馬カップ1日目(8月6日)
舞洲運動広場
【結果】
VS 生野朝鮮初級
1-1(富田)
VS 舞洲FC
1-2(磯脇)
VS 西神戸
2-1(西井、鈴木)
TM
エルマーノ
0-1
【コメント】
暑い中でしたが、最後まで良く頑張りました。
まず守備に関して、1対1の対応やチャレンジ&カバーなど、守備の基本になる事が中々徹底出来ていない選手のところから、簡単に打開される場面が多かったです。
チームとして、ボールを奪いには行ってますが、何も判断もしない状況で飛び込んでかわされる事がありました。
どんな時にインターセプトが出来るのか、守備のチャレンジの優先順位を意識しながら、プレーが出来ている選手もいます。
しかし、チーム全体で取り組んでいかなくては、簡単に相手に有効なスペースを与えてしまいます。
ボールホルダーの状態によって、常にゴールを守れるポジションを取るべきなのか、ボールを奪いに行くポジションを取るべきなのかを判断出来るように日々のトレーニングから取り組んでいきましょう。
攻撃に関して、試合のコートや相手の状況を上手く把握出来ずに、簡単にボールを奪われる場面が多かったです。
広くはないコートで相手が前線からプレスをかけているのに、タッチ数を増やして、時間をかけてしまい、ボールを奪われてしまいましたが、相手の狙いを観て考える事が出来れば、簡単に打開出来る場面がほとんどでした。
しっかりと観る事、その上で相手と駆け引きをしながら、相手を外す事にもっとシンプルにチャレンジ出来るはずです。
積極的にチャレンジしていきましょう。
全体を通して、全員で出場時間をシェアしながら試合に臨みましたが、1人1人がチームの中で与えられた役割をきちんと果たすことを続けていきましょう。
まず与えられたポジションの役割を果たせるようになる事、さらに周りの選手とコミュニケーションを取りながら、他の選手をコントロールする役割を果たさなくてはいけない選手もいるはずです。
現状に満足せずに常に向上心を持って、いろんなことにチャレンジしていきましょう。
石橋コーチ