【FC5年生】香川遠征 総括
7月30日(火)~8月1日(木)
宝山湖公園天然芝グラウンド
8人制・20分ハーフ
○試合結果
《1日目》
vs USS高松
2-2(金田、小仲(真))
vs バイエルンツネイシ
3-5(今村2、鄭)
vs Livent
3-1(松本2、鄭)
《2日目》
vs El sol
25-0(小仲(琉)2、松本4、金田3、芝4、今村3、野添3、村田2、小仲(真)4)
vs 善通寺朝比奈
5-3(金田3、芝、小仲(真))
vs ゼッセル熊取
10-0(金田3、野添2、松本、小仲(真)、鄭、芝2)
vs Malaga CF
6-1(野添、芝、松本、小仲(真)、小仲(琉)、金田)
《3日目》
vs 麻生FC
2-7(金田、今村)
vs ゼッセル熊取
1-1(今村)
vs El sol
11-0(小仲(琉)、小仲(真)3、村田、松本、鄭、長尾2、金田、長瀬)
10試合 6勝2分2敗 68得点 20失点
○コーチコメント
2泊3日、猛暑の中でしたが本当に最後まで頑張りました。お疲れ様です。
コーチは完全に香川県の暑さをなめていました…
1日目は、暑さに負けてしまう選手もいましたが2・3日目は誰一人掛けることなく、チーム全体で戦いました。
暑い中でのゲームはココ最近の何日間か行っていましたが、間違いなく精神的にも肉体的にも成長が見られます。
しかし、しんどくなってきたときのプレーの質はまだまだ向上しないといけないですね!
得点・失点数を見てわかるように攻撃面では全試合で得点ができ、イメージ・アイディアの部分は少しずつ付いてきました。
フィニッシュ・ラストパスの質を上げればもっと得点も取れたんじゃないかなと思います。
守備面では、試合によって大量失点してしまう試合もありました。ボールを握っていてもリスク管理が出来ていなく、カウンターでやられてしまうことや、ボールの失い方が悪くすぐ失点という形が多く見られました。
その原因として、頭が休んでしまってる時間が多いことと、ボールを持っていない時・ボールの移動中に見ていないということがあります。
1つ1つトレーニングで修正して、習慣化することが必要ですね!
サッカー以外の面では、リーダーシップを取れる選手は増えてきましたが、人が嫌がるようなこと・気の利くことができる選手は極わずかでいつも同じ選手です。
ピッチ内外、できていない選手にやれと言われてもピンと来ないですよね?
まずは自分のやらなければいけない事をきっちりできるように!!
細かいところを言えばいっぱいできていないことはあります。
もっと自分で考えて行動できるように!!
本当に3日間お疲れ様でした。
明日はしっかり休んであさっての活動からまた元気な姿が見られることを楽しみにしております

保護者の皆様。
遠征費のご負担、送り迎え等
ありがとうございました!
また、これからのお子様のサポート
よろしくお願い致します!
げんたコーチ