【FC6年】香川遠征総括

[プレー]
1日目
VS 善通寺朝比奈 1-2(伊集院)
VS LIVENT 0-11
VS エストレア 1-2(二宮)
VS 鈴鹿アンリミテッド 7-1
(松田敬2、伊集院、二宮、櫻井、鈴木、水津)

2日目
VS 麻生FC 1-1(滝崎)※10分1本
VS LIVENT0-3
VS 香川町SSS 4-0(鈴木、伊集院、櫻井2)
VS 麻生FC 0-2

3日目
VS USS高松 1-0(水津)
VS 鈴鹿アンリミテッド4-0(伊集院3、櫻井)
VS 善通寺朝比奈 1-3(櫻井)
VS LIVENT1-4(櫻井)

暑い中1日12名で4試合ガーン怪我人、体調不良で最終10人となりましたガーン

体力的にかなり厳しかったと思います。みんな体力の限界を超えていたと思います。

この遠征のテーマは守備。みんな個人戦術のおさらいと思いきや、全く分かっていない選手もショボーン

今まで伝えてきています。ほとんどの選手は分かっています。コーチの伝え方の問題だけではありませんよ。受け手の問題もあります。今まで聞き逃していませでしたか?

初日は大量失点ガーンガーンガーン守備がテーマなのにムキームキームキー

周りに文句を言ってばかりの選手が多いこと…

早速、雷が落ちました。人に文句言って自分はやらない…一番格好悪いムキームキー

それから守備の話をたくさん試合をしながら改善していきました。

3日目には本当に良くなりました。狙いがどんどん出てきましたね。全員がイメージしながら、8人で守備に関わる事ができてきました。ポジションニングが間違いなく初日から良くなりました。

3日目の最終戦のLIVENT戦は間違いなくベストゲームでした。ギリギリを闘う、身体を投げ出す、しんどくても走る、献身的に何度も繰り返す。

失点しても下向かない、前向いて、走る。得点まで奪う事ができました。

1点奪えただけでもコーチの想像を超えてくれたのに、試合終了後のゴールを片付けに運ぶ時に1人の選手が泣いてた。しんど過ぎてじゃなくて勝ちたかったって。このゲームかなり走って、守備した選手笑い泣き笑い泣き

そんな選手がもっと増えたらもっと良くなる、強くなる爆笑

この遠征が変わる機会になって欲しいとかなりきつく、厳しい言葉をあえてとばした選手もいます。やらなければヤバイと思ってもらわないと。

やるのはみんなです。

1st・2nd・3rd変わりなくコーチが預かっている大切な6年の選手です。普段なかなか練習を観れないので良い機会になりました。成長している選手が多かったのも嬉しかったです。

この夏でみんなで更なるレベルアップをウインク

保護者の皆様、遠征費のご負担ありがとうございます。選手は身体的にも精神的にもかなり疲弊していると思います。また明日にでもゆっくり遠征の話を聞いてあげて下さい。

久保コーチ


[生活面]

3日間暑い中お疲れ様でしたビックリマーク

1日に4試合というハードな日程の中よく頑張っていたように思えますグッド!

5年生と一緒に遠征に行く中で6年生らしく生活面で引っ張っていくことができましたか?

ご飯の時に気を配って水を入れたり、コーチが手伝ってと言ったことを積極的にしてくれたりもしましたが、試合の準備・片付けをテキパキすること、出発時間に間に合わすこと、忘れ物の確認などまだまだ足りない部分が多かったように感じました。

周りを見て考えて行動することはサッカーも生活面でも共通していますチョキ

もっと下級生の見本となるような行動ができるようになりましょうウインク

細井コーチ