【FC6年生2nd】TM CAOS FC(7月27日)
Jグリーン堺
【結果】
Aコート
0-0
0-1
0-4
0-0
0-6
Bコート
0-0
1-3(田村)
0-1
0-0
0-2
【コメント】
ボールを貰う前の身体の向きはどうでしたか?
最後の方にはちょっとずつ意識して出来てる子もいたのでそれを持続して出来るようにしていきましょう!
あとはもっとゴールを意識する事が大事です。
シュートを打たないと点は入りませんよ!
意識高く取り組むと成長するので常にいい練習を出来るように頑張って下さい。
田崎コーチ
まず守備に関して、丁寧にボールを運んでくる相手に対して、いいポジションを取れない事が多かったです。
相手がどういう事を狙ってきているのか事は、きちんと観る事でわかる事がほとんどです。
そしていろんなものを観る事でゴールを守りながら、ボールを奪いにいけるポジションであったり、ボールを出されると危ないスペースなども分かったりします。
観る事にもっと積極的に取り組んでいきましょう。
攻撃に関して、守備と同じくいろんなものを観る事が足りていません。
相手チームはしっかりと狙いを持って、ボールを奪いに来ているのに対して、しっかりと観て、相手の状況を確認しながら、ボールを動かす事はほとんど出来ませんでした。
ボールホルダーの選択肢が少ない事も原因ですが、周りの選手も相手の状況を観ながら、いいポジションを取る事が出来ていれば、解決出来ている場面は多かったです。
相手のレベルが高くなれば、いろんな情報を集めながら、1番良い選択を素早く決める事が出来なければ、簡単にボールを失ってしまいます。
失敗を恐れずに積極的ないいチャレンジをしていきましょう。
全体を通して、2ndチームにとっては格上のチームとゲームが出来る非常に良い機会でしたが、しっかりと活かせたでしょうか?
今取り組んでいる事に積極的にチャレンジ出来ていましたか?
気持ちを切り替えながら、最後までクリーンに全力でプレー出来ましたか?
試合後にも伝えましたが、いい機会をきちんと活かして、今足りないものは何なのか、それを良くして行くために何をすべきなのかをはっきりさせる事が出来たはずです。
まだまだ足りていないものはありますが、伸びしろしかありません。
今後の積極的な取り組みに期待しています。
石橋コーチ