【FC5年生】TM 東淀川FC


 6月23日(日)


J-GREEN堺 S16


8人制・15分1本 ×6



○試合結果


vs 東淀川FC


Aチーム

1-1(金田)

7-0(片山(琳)3、岩橋、浅井2、本)

4-1(岩橋、浅井、金田、今村)

2-0(川端、瑞慶覧)

3-0(瑞慶覧、本、浅井)

8-0(浅井4、岩橋2、梶谷2)


Bチーム

3-0(鄭3)

2-0(鄭、芝)

3-2(小仲(真)、松本、片山(翔))

4-0(小仲(琉)、芝、小仲(真)、鄭)

2-0(金田、小仲(真))

0-0



○コーチコメント


試合前のアップは自分達で行ってもらいましたが、今から試合という雰囲気もなく、ただなんとなく体を動かしているのが見られました。


ココ最近、自分達でアップすることを行っていますがなかなか変化がありません。


4種リーグに、チームの代表として試合に出場している選手にも関わらずそのような選手がいて、非常に残念です。


チームが良いパフォーマンスをする為に、誰かがリーダーシップを取って少しでも良い雰囲気・体の状態で試合に臨めるようになりましょう!


誰かがやってくれるだろうという選手の集まりじゃまだまだ上のレベルに行けません。



試合の中では、まだまだミスが多くあります。


止めて蹴る・運ぶ・回るの技術力、ボールの移動中に見ておく、出したら動く、ビルドアップ時のポジショニングなど修正しないといけないところはいっぱいあります。


最近での練習は全体的に非常に良い取り組みです。


みんなの意識を見ている限り、もっともっと成長できると思っています。


引き続き、高い意識で練習に臨みましょう!


げんたコーチ



久しぶりに5年生の試合を見ることができて、みんなの成長を感じることもできましたが、同時にもっとみんなならできると思いました!

まず、今日はチーム全体でしっかりとボールに関わって奪われないようにすることがテーマだったと思いますが、まだまだボール保持者への関わりが少ないです!

どうやって動けばスペースが作れるのか、またそのできたスペースに誰が入るのかというところまで考えてポジションを取れている人が少ないです!

何回かディフェンスから中盤に縦パスが入って良いタッチで前を向けて両サイドハーフもいいポジションが取れていて、相手ディフェンダーがサイドにつられたところをトップの裏にパスが入ってゴールまでつながる場面がありました。あのような局面をいろんな形で作ることができれば、攻撃のバリエーションも増えてさらなる得点にもつながると思います!

自分たちがボールを持っていた時間が長い分、余計にそう感じました!!

あとは、止める蹴るやひとつひとつのパスの質など、まだまだ課題は山積みだと思いました!

これからの練習もっともっと上手になれるようがんばりましょう🔥🔥🔥


池部コーチ



キャプテンじんぺい🤩🤩