【FC6年生2nd】全日リーグ(6月22日)

Jグリーン堺


【結果】

VS FCグラシオン

0-1


【コメント】

一次リーグの最終戦で、1部昇格をかけた試合でしたが、惜しい結果となりました。


まず守備に関して、相手にボールを持たれる時間が長い中で、どこでボールを奪いに行くのかという事がチームで共有するまでに時間はかかりましたが、良い形で相手陣内でボールを奪いそのまま攻撃に繋げる事が出来ていました。

ただ追いかける時間が長く、体力的に最後まで積極的に継続し続けられなかった事と集中力が切れてしまい、切り替えが遅くなってしまった事が反省点です。

チームで声をかけあいながら、疲れても集中力は切らさないようにする事とコミュニケーションを取る事で一人一人の無駄な動きを少なくしていく事を重ねていきましょう。


攻撃に関して、決定的な場面を何度も作る事は出来ていましたが、決めきれなかった事と自分達が主導権を握って、ボールを動かせなかった事が課題です。

良い守備から良い攻撃につながり、相手のゴール前まで行く場面はありましたが、ゴールを狙いに行くタイミングでゴール前に侵入して行く人数が少なかったです。

キックの質を上げる事でもしっかりとゴールを奪えますが、全員が関わり続けようとする意識を持ちながら、プレーをしていきましょう。

もう一点については、相手のディフェンスラインが高く、相手の前線から最終ラインまでが非常にコンパクトなっているのに、密集しているエリアに入っていってしまっている事が原因です。

相手が狙っているところにボールを運んでしまうことで、ボールを失う場面が多かったです。

それぞれの選手が相手や周りの状況を観る事が出来ていれば、一人一人のポジショニングも変わってきます。

相手の狙いを外すことで前線に良いボールを出す状況が作り出せます。

慌てないで相手の状況をよく観て、複数の選択肢を持ちながら、判断を変えられるように日々のトレーニングから意識していきましょう。



石橋コーチ